前へ 次へ 終わる
● 暗梨 題名:ちょっと旅に出ます 投稿日 : 98年7月5日<日>15時18分 付いてくる人は付いてきてね ってどこ行くか教えないけど Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● melted in palm 題名:最後の質問(涙) 投稿日 : 98年7月5日<日>13時28分 98マスターよ何処へ・・・ウロウロ Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● Kicker 題名:>雑魚さん 投稿日 : 98年7月5日<日>03時54分 >これもやっぱり98用なんですか?^^;; >ほんとすいません^^;;; どのようになるんですか?環境は? 書かないと対処しようにもできません。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● 雑魚 題名:猟奇の檻 第2章 投稿日 : 98年7月5日<日>02時17分 初めて書き込みます アホな質問ゴメンナサイ_(._.)_ これもやっぱり98用なんですか?^^;; ほんとすいません^^;;; Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● わかばまーく 投稿日 : 98年7月5日<日>01時08分 >古参兵 さん 先日はご返答いただきありがとうございました。 又、質問ですが 98/vのインストールを進めていくと、どのDOSをインストールするか選択する画面 になりますよね。 このサイトでおとしたDOS(ファイル名はDOS500AH)をインストールしたいのですが7つのうちどれを選んだらよいのでしょうか。 教えて下さい。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ヴォルフィード 題名:小鳥は結構萌えました(笑) 投稿日 : 98年7月4日<土>05時19分 >K さん 暗梨 さんの言ってるやり方で駄目な場合は、ここにあるDOS5.0をDLしてやりましょう そうすればV200でも問題なく動きます。 友人の家のV200、DOS6.2で動作確認しました。 95だとアッパーメモリを確保するのが結構面倒ですからこのほうが簡単です。 V200だとパーテーションが分かれているのでインストールはそんなに難しくないと思います。 邪魔だと思ったらインストールしたDOS5で起動ディスクを作れば問題ないです。 95の起動ディスクでも動くと思いますがやったことないのでわかりません。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ヴォルフィード 題名:続86音源 投稿日 : 98年7月4日<土>05時17分 >TAKA さん 95で使用するときは86音源をはずすと言うのも手です。 友人にV200を持ってるのがいますが元からのサウンドボードではDOS上で音はでないそうです 強制的にDOSでデヴァイスドライバを組み込めばV200のサウンドボードでも音が出るゲームもあるかもしれません (PMD.COM等) 118音源では一部のゲーム除くほとんどで音出ました(笑) どっかに86音源を95上での衝突を回避するバッチを見たのですが忘れてしましました。 見つかりましたら掲示板にアドレス書いておきます。 しかしNECもひどいですよねぇ 86音源の紹介が周辺機器のページから消えてる 118音源もMPEG拡張ボードにリンクがされてて見れないし・・・・ これからもサポートは続けて貰いたいですねぇ・・・。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● まいなー 題名:V200ってたしか 投稿日 : 98年7月4日<土>04時07分 118音源相当のものが標準でついてましたね。 それを使ってDOS上で音を鳴らす方法は無いんですかねぇ。 あと確か86音源のPCMはWIN上では問題があると聞きました。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● TAKA 題名:暗梨さんヴォルフィードさんありがとうございました 投稿日 : 98年7月4日<土>00時49分 ようするに内蔵音源切り離してボードCバスにつっこんで、 ドライバくみこんで、スピーカーにつなげればいいわけですね。 ありがとうございました。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● X 題名:初心者嫌い、あんたバカーー? 投稿日 : 98年7月3日<金>23時49分 バカか、あんた。おれは初心者でもなんでもねーんだよ!死ねばー? それと、初心者のみなさん。ここに質問しても、初心者嫌いのようなゲス しかいないから、質問しても無駄だよ。まず、初心者嫌いを削除しないと。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● 暗梨 題名:>Kさん 投稿日 : 98年7月3日<金>23時45分 msdrv入れろと出るってことは、BATファイルで起動してますか? MDBAT.BAT で起動してみて下さい BATファイルで起動しているなら、、、、BATの中身変えてみる? Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● 暗梨 題名:はぅぅぅ 投稿日 : 98年7月3日<金>23時32分 約束事のページかまそうか、、?面倒になるけど、、、 機種、増設歴、WINバージョン(WINの人は) DOSバージョン、メインメモリ空き状況 は、最低書きましょう、、、、、って何回書いた、、やっぱり約束のページ作ろう 86音源はディップスイッチ(ジャンパか?)の設定が大変だったと思います 説明書をよく読んで、、、後は知ってる人に聞きましょう(オイ) >Xさん かまわないこと、質問と回答以外は予備掲示板の方に書いて下さい Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● K 題名:すいません 投稿日 : 98年7月3日<金>23時27分 えーと、ぼくはPC9821 V200をそのまま使っています。 そういうことでもう一回御願いします、みなさん。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ヴォルフィード 題名:86音源 投稿日 : 98年7月3日<金>23時10分 内蔵の音源を切り離せばよかったと思います。 PCの起動時にHELPキーを押してBIOS画面で内蔵の音源を切り離せます。 あとはドライバー入れれば動くと思います。 後、SOUND OUTをスピーカーに繋げてないって言うのはないですよね? 86音源は持ってないのでこれぐらいしかわかりません。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● TAKA 題名:FM音源について 投稿日 : 98年7月3日<金>18時59分 はじめまして。さっそく質問なんですがこのまえ PC-9801−86とゆう音源ボード買ってとりつけたのですが、 どうにもゲームの音楽がなりません。 使ってる機種はバリュースターV200なんですが、 どなたかこの環境でDOSゲーの音楽ならす方法教えてください。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● ヴォルフィード 題名:うにゃぁあ 投稿日 : 98年7月3日<金>11時11分 >K 機種は何ですか? DOSモードって・・・ 95上でっやったのですか? NEC PC9800シリーズでグラフィックボードつんでると動かないですよ まぁグラフィックボードの種類もあるんだろうけど・・・・ 自分の環境も書かないと誰もアドヴァイスできないですよぉ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● みよ 題名:>>どうやんの? 投稿日 : 98年7月3日<金>08時44分 どのマシンでやってるか、書いとかないと詳しく答えられません。 ここのゲーム全般は、ATマシンでは動かないです、98/V使うとかしないとだめです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 初心者嫌い 題名:はあ〜 投稿日 : 98年7月3日<金>07時09分 >彦 98っすか?何もわからないのですけど・・・・ DOS/V互換機じゃできんよ。 >X=ビギナー最高 君こそ裏で人の事、消せ消せ言って最低だよ。 それと他人に頼らず自分の力でなんとかしなさい。 いいかげん、付きまとわないでくれ。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● X 題名:死ね!初心者嫌い 投稿日 : 98年7月3日<金>01時12分 おい!初心者嫌い。あんまりじゃないか!おまえこそ来るな! 無知がかわいそうだろ!暗梨さん、こんなやつをいつまでも 来させる気ですか?はっきりいって、最低な荒らし野郎ですよ。 ゲスな「初心者嫌い」を追放して下さい。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 彦 題名:どうやんの? 投稿日 : 98年7月2日<木>23時52分 TAXI幻夢譚をやりたいんやけど、どうやったらええのか分かりません EXE・BAT・COMどれをやっても動きません 誰か教えてください Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● K 題名:へるぷみー 投稿日 : 98年7月2日<木>23時30分 小鳥をやろうとすると、msdrvを常駐させろとでるので、常駐させると、 その瞬間から問答無用でとまります。DOSモードでやっても同じでした。 割り込みとかでしょうか?おしえてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 初心者嫌い 題名:>CRC 投稿日 : 98年7月2日<木>20時52分 DLしたファイルが正しいか確認するんだよ! DL=ダウンロード=インターネット上からデータを貰う=貰ったデータで遊ぶ! ファイルが正しいか=提供者からのファイルと、自分のDLしたデータサイズ、データ内容があっているか。 これだけ言ってわからなかったら消えて下さい。 こんなもん、書き込むような事じゃありません。きっつー(でもマジで) Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● 無知 題名:CRC? 投稿日 : 98年7月2日<木>16時12分 CRCとはなんでしょうか どのように利用するのでしょうか 教えてくださいまし Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● ミルヒ 題名:感謝!! 投稿日 : 98年7月2日<木>10時47分 みなさんのおかげでようやく分割&結合に成功いたしました(^−^) 本当にここまでつきあっていただいてありがとうございます。 Kickerさん、かめ〜る☆さん、みよさんありがとうございましたm(_ _)m また何かありましたらお願いします。でわ・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT)
● 解決法ありませんか 題名:素人 投稿日 : 98年7月2日<木>10時20分 馬鹿なんですが、98/Vインストール時に、 FDDのサイズを自動検出させたところ、 何故か止まってしまい、再起動させたのですが、 それ以来、Aドライヴが起動してしまって、 他のドライヴのDOSファイルにアクセスできない状態です。 そして、もう一度98/Vをインストールしようとしたところ、 DOS画面が文字化けしてしまって、どうしようもない状態です。 かといって、98/Vがインストールされた訳ではありません。 解決策はあるのでしょうか。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95; Yahoo! JAPAN Version Windows 95/NT CD-ROM Edition 1.0.) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● みよ 題名:fefさんへ 投稿日 : 98年7月2日<木>08時21分 >>あれって、98実機のバイオスがいるんですよね。 ええ、いります。吸い出すこと自体は難しくない作業です。 起動時にHELPキー押して出る、setup画面で初期化してバイオスをすわないと98エミュレータが立ち上がらない場合があるようです。 私の場合そうでした。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● みよ 題名:ミルヒさんへ 投稿日 : 98年7月2日<木>08時14分 Kicker さんが答えていますがYAHOOやgooでRAR,WINRARというキーワードで検索するといろんな紹介ページがありますんで、日本語かDLLもありました、もうやってますよね。 LHDIV で圧縮しても分割サイズより大きければダメでしたね。1つ1つのファイルサイズが小さければ大変便利なのです、直接読みに行けるし。https://members.tripod.com/~mailz/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 古参兵 投稿日 : 98年7月2日<木>07時06分 初めまして >わかばまーくさん 98/Vのバージョンが書いてないので詳しくは言えませんが おそらく98/Vのバージョンが2.10以前の物ではないでしょうか? エプソンのホームに最新版のRev.UP.AC6.21がアップされているので それをDLしてセットアップしてみてくださいOSRといっても1の方は インスト−ル出来るみたいですけどね。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 古参兵 投稿日 : 98年7月2日<木>07時05分 初めまして >わかばまーくさん 98/Vのバージョンが書いてないので詳しくは言えませんが おそらく98/Vのバージョンが2.10以前の物ではないでしょうか? エプソンのホームに最新版のRev.UP.AC6.21がアップされているので それをDLしてセットアップしてみてくださいOSRといっても1の方は インスト−ル出来るみたいですけどね。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● かめ〜る☆ 題名:こんなんで役に立つかな〜? 投稿日 : 98年7月2日<木>03時27分 >ミックさん Win上から、kizuato.batをWクリックすれば Dos窓が開いて、自動的に結合してくれますけど? >たらちゃんさん .dskはPress1だよん。 下のアドレスでゲット!! >ミルヒさん 暗梨さんはSplitterと言うソフトを使ってらっしゃるのでは? 僕も使ってます<関係無いか(^^; 窓の杜に行けば手に入ります。http://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/win95/util/sn049039.html Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● わかばまーく 題名:98/v 投稿日 : 98年7月2日<木>02時47分 ここで98/vとDOSをおとししてインストールしようとしたら 「DOSのバージョンがちがいます」とでました。 OSRだとそうなるということは理解しましたが 具体的には どうすればいいのですか、OSRを使っている方教えてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● Kicker 題名:>akdさん 投稿日 : 98年7月2日<木>01時17分 >opemが家の環境(V12S5R MEM86M)で動いてくれません。 動かないってどのように動かないのですか? ちゃんと書かないと怒られちゃいますよ。 それはさておきOPEMですがドキュメントによると >OPEMW.EXE、OP_DATA.DATがすべて同じディレクトリにあり、そこに >パスが通っていることを確認して下さい。 らしいのでとりあえずOPEMを常駐させるのをconfig.sysではなくautoexec.batのパス設定の あとに設定してみたらどうでしょう。 あと起動の切り替えはconfigセレクターが便利です。色々と種類があるので↓からどうぞ。http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/util/boot/index.html Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● Kicker 題名:色々 投稿日 : 98年7月2日<木>00時36分 >おりこうさん DESIREやっと動き出しましたか!! よかったよかった。しかしFMに原因があったなんてシーズウェアは 何を考えているんでしょう。ゲームやる人みんなFM持っているわけじゃないのに・・・ >ミルヒさん WINRARの分割は圧縮の設定画面にVolume sizeという欄があります。そこに 分割したいファイルサイズを入力すれば後は勝手にやってくれます。 >初心者嫌いさん もう気づいているかもしれませんが私達の名前が書き出された掲示板つぶれました。 あそこの人たちは他のサイトへの攻撃に力を入れすぎて 自分達の足元が見えなくなっていたみたいですね(爆笑) レンタルサーバーの宿命・・・チクリで沈没 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● jiji 題名:分割ツール 投稿日 : 98年7月2日<木>00時10分 僕がよく使う fdivってソフトがすごく使いやすいと思う。 dosプロンプトでも使えるし、もちろんdos/v機でも使えます。 使いやすいんで使ってみたら。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ミルヒ 題名:また助けてください 投稿日 : 98年7月1日<水>23時42分 えーと、まずは分割のやり方を教えてくださってありがとうございます。 ですがそれでもまだできません。以下は各レスっす。 >kistandさん WINRARは一応持ってはいるのですが 分割できるような英語が見当たりません(T_T) ADDとかREPAIRとかのコマンドなら見当たるのですが・・・ 申し訳ありませんがあんまり知識ないんでもう少し 詳しく説明していただけませんか? >暗梨さん 暗梨さんはエディターで分割されてるんですか? 僕としても暗梨さんのように分割したいのですが 知識がないんで全くお手上げです。 暇があればでいいのでやり方を教えていただけると・・・ >みよさん 小躍りしてDLして早速やってみたのですが 分割したいファイルサイズよりも大きいファイルがあると 分割できないみたいです、残念(T^T) Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)
● dust 題名:>おりこうさん 投稿日 : 98年7月1日<水>23時39分 おお、動きましたか! >FM音源ドライバにひっかかったのではなく、 >GAME自体が音楽のタイマーを利用していたようで なるほど、音楽に合わせているところで止まったのはそういうわけでしたか FM音源無いとダメだったんですね・・・ ・・・なんかお役に立てなくて済みません(^^; 動いてよかったですね(^^ Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● 初心者嫌い 題名:良く頑張った 投稿日 : 98年7月1日<水>23時24分 >おりこう でも、楽しかったでしょ それだけのやりがえはある代物<DESIRE これからも頑張ってね〜 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● おりこう 題名:やっとつなげたー 投稿日 : 98年7月1日<水>23時00分 えーっと 一昔前におせわになったおりこうです タイムリミットがうちのプロバはあるので 7月が待ちどうしかったです。 本題として・・DESIREなんですが・・・ 結論から言うと動きました・・・楽しみました。 えーっと理由は、FM音源なし・・でした FM音源ドライバにひっかかったのではなく、 GAME自体が音楽のタイマーを利用していたようで Opemを使ってやったところ、少々不安定ながらも 動きました・・・ まさか・・・そんなことはないだろーと思いましたが・・ なんせ 拡張ボードを片っ端からはずしていたので・・・ いやー疲れました(本当) syosinsyakiraiさん&暗梨さん &kICKERさん&dustさん ありがとうございました・・。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● みよ 題名:>dsk 投稿日 : 98年7月1日<水>17時52分 ディスクイメージだと思うのですが、それらしいものがvectorにあったのでURLあげときます。 またディスクイメージで圧縮がかかってなくてよくわからないヘッダがついてる場合、そのヘッダをバイナリエディタで削ってイメージを書き込むという強引な方法があります。http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/util/disk/image/index.html Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● akd 題名:opemですけど... 投稿日 : 98年7月1日<水>14時24分 opemが家の環境(V12S5R MEM86M)で動いてくれません。 config書くので、どなたか教えてくれませんか? ------------------ dos=high,UMB DEVICE=c:\windows\VEM486.EXE /U DEVICEHIGH=c:\windows\VEMEMM.SYS devicehigh=c:\WINDOWS\kkcfunc.sys FILEShigh=60 rem devicehigh=c:\neccd.sys buffershigh=15 rem devicehigh=c:\WINDOWS\setver.exe device=c:\windows\opemw.exe s -WI0 -WD3 ーーーーーーーーーーー 後、VEM486はwindousでは動かないんですよねぇ? 切り替えるしかないのか Mozilla/3.04 (WinNT; I)
● たらちゃん 題名:dsk 投稿日 : 98年7月1日<水>13時53分 拡張子が .dsk 言うのは何ですか? どうすれば使えるの? 教えてください。 Mozilla/4.02 [en] (WinNT; I)
● しあわせさん 投稿日 : 98年7月1日<水>13時41分 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; MSN 2.5; MSN 2.5; Windows 95)
● ミック 題名:結合のことで・・・ 投稿日 : 98年7月1日<水>13時37分 痕をダウンロードしたんですけどファイルの結合ができません。 DOSでやっても130バイトの圧縮ファイルが必ず出来上がってしまって、それを解凍するとKIZU.BATの破損ファイルになってしまいます。 ファイルが壊れているのかと思って4回ほどダウンロードしてみたけど全部だめでした。 正しく結合する方法を教えて下さい。 ちなみに実行したDOSコマンドは COPY /C KIZUATO.001+KIZUATO.002 KIZUATO.LZHと COPY /C KIZUATO.001 KIZUATO.LZH COPY /C KIZUATO.LZH+KIZUATO.002 です。両方同じ結果だった。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; MSN 2.5; MSN 2.5; Windows 95)
● みよ 題名:分割方法 投稿日 : 98年7月1日<水>08時04分 VECTOR にある、LHDIVという分割ツールがおすすめです、lhaです。 http://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/dos/util/sn014634.htmlhttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/dos/util/sn014634.html Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
● 暗梨 題名:分割方法は 投稿日 : 98年7月1日<水>00時03分 別に、エディターで1M位ずつ分けて保存しても良いけど、、、 結合はCOPYコマンドか、エディターで winにある”ライト”でうまくいったので、何でも出来ると思います Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
●kistand 題名:ミルヒさんへ 投稿日 : 98年6月30日<火>23時15分 Winrarというソフトを使うと分割できますよ。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● ミルヒ 題名:分割方法 投稿日 : 98年6月30日<火>23時08分 タイトルの通りでして・・・ ここでDLするとBATファイルで結合という手段を取りますよね。 もっと細かく(できればフロッピー1枚分に)分割したいのですが どうやれば10MBとかあるファイルを分割できるんでしょうか? やはり何らかのソフトが必要なのでしょうか? 質問の解答お願いします。m(_ _)m Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)
● fef 題名:Re: Linux、FreeBSDで動く98エミュレータ 投稿日 : 98年6月30日<火>20時23分 あれって、98実機のバイオスがいるんですよね。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 陸奥守吉行 題名:2ドライブについて 投稿日 : 98年6月30日<火>19時04分 1ドライブのパソコンにもう1個ドライブをつけて 2ドライブ用のゲームをすることは出来ないのですか? 初心者なので良く分かりません。 誰か教えてください。 Mozilla/4.02 [en] (WinNT; I)
● みよ 題名:>QSって98/Vで動きます? 投稿日 : 98年6月30日<火>18時14分 EPSONの98/Vのページによると VCPI、DPMI等のCPUモードを制御するインターフェイスの使用を前提としたアプリケーションも動作しません。 だそうです。メモリドライバは標準で組み込まれて変えられないから、どうしたらいいのでしょうか? Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
● まいなー 題名:>Linux、FreeBSDで動く98エミュレータ 投稿日 : 98年6月30日<火>13時09分 ていうかFreeBSD/98入れようとして、カーネルの再構築で挫折中。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● みよ 題名:Linux、FreeBSDで動く98エミュレータ 投稿日 : 98年6月30日<火>12時37分 Linux、FreeBSDで動く98エミュレータについて、興味ある人いますか?もしある人いるなら、それについての文書書くのですが。 Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
● HOTARU 題名:QSって98/Vで動きます? 投稿日 : 98年6月30日<火>10時38分 QUICK SAVER動きました。すといちこふさん、情報 ありがとうございます。 でも98/Vだと"VCPIが組み込まれていません"と表示されて QSPが実行できません。 DOS6.2をフルインストールしたり、いろいろやってみましたが 結局だめでした。 どなたか「98/Vでは動かないぞ」とか、「こうすれば動くのでは」 ということがあれば教えてください。 Mozilla/3.01 (Win95; I)
● NOC 題名:下級生が。。。 投稿日 : 98年6月30日<火>03時47分 下級生おとしましたが、 BATファイル起動後、kakyusei.lzhを解凍したところ、 "LZHファイルが壊れています"とエラーメッセージが出て、 解凍できません。 GetRightを使って、3回ほどすべて落とし直しましたが、 同じです。 原因の分かる方教えてください。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
●Toikichi 題名:写真屋さん5.0J 投稿日 : 98年6月30日<火>03時37分 ブランクメディア3枚、または最新アプリ(要問い合わせ)を希望します。 勿論、ベータ版などではなく製品版です(^^; ※現在友人と手分けして焼いているのですが、そちらがブランクメディア等 送ったあと物を受け取るまで2週間程かかると思いますm(_ _)m Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● kICKER 題名:>ほいっ 投稿日 : 98年6月29日<月>02時56分 初心者嫌いさんの名前も出てましたね(苦笑) Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● 夢遊人 題名:助かりました 投稿日 : 98年6月28日<日>23時42分 >dustさん ”125”の件、ありがとうございます。 早速ためしてみます。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● syosinsyakirai 題名:ほいっ 投稿日 : 98年6月28日<日>15時33分 名前が出てたよ、Kicker(苦笑) http://www.jcat.com/freeboard/hiramoto.cgihttp://www.jcat.com/freeboard/hiramoto.cgi Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● fef 題名:> Kickerさん 投稿日 : 98年6月28日<日>09時44分 相手がFingerサーバーを走らせていたら分かるかもしれませんが、 そんな奴はまずいないでしょう。 もしできなくても、ブラウザからCGIで抜き取れば良いんじゃないですか。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● dust 題名:>すといちこふさん&>夢遊人さん 投稿日 : 98年6月28日<日>02時47分 >すといちこふさん クイックセーバーのページ、どこかで見たことのあるURL・・・ ・・・って、うちのやんか(笑) >夢遊人さん 125の拡張子はDCOPY・・・だったっけ?(^^; BINとかもDCOPYっすね、というかサイズが1261568バイトならDCOPYです Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● 暗梨 題名:削除しました 投稿日 : 98年6月28日<日>00時03分 すといちこふさんの書き込みを削除しました 今度から気をつけましょうね Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● Kicker 題名:あらら 投稿日 : 98年6月27日<土>16時23分 あらあらえらいことになってますね まあすといちこふさんも悪気があってやったわけじゃないんだし これからは気をつけようね。 タグ使うときは、くれぐれもタグ閉じ忘れないようにね Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● すといちこふ 題名:すみません 投稿日 : 98年6月27日<土>11時33分 なんか下のことを書いたらおかしくなちゃったみたいで・・・。下のを削除して下さい。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● すといちこふ 題名:HOTARUさんへ 投稿日 : 98年6月27日<土>11時22分 大昔の98ソフトは確かに2ドライブでないと動きませんが、QUICK SAVER を用いればフロッピーディスクをイメージ化でき、HDDにインストールできないよう な古いソフトでもできるようになります。下の場所にあるので行ってみては。 https://members.tripod.com/~drumn/QS.html ここではいつもお世話になっているので回答に参加しました。応援しているので頑張って下さい。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● すといちこふ 題名:HOTARUさんへ 投稿日 : 98年6月27日<土>11時20分 大昔の98ソフトは確かに2ドライブでないと動きませんが、QUICK SAVER を用いればフロッピーディスクをイメージ化でき、HDDにインストールできないよう な古いソフトでもできるようになります。下の場所にあるので行ってみては。 https://members.tripod.com/~drumn/QS.html ここではいつもお世話になっているので回答に参加しました。応援しているので頑張って下さい。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● syosinsyakirai 題名:付け足し 投稿日 : 98年6月27日<土>08時29分 あとはDOSのバグとかかな? バージョンいくつだっけ?すまん、忘れた。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● syosinsyakirai 題名:ふー疲れるぜ 投稿日 : 98年6月27日<土>08時27分 >おりこう がんばってるね。こういう奴になら力になりたい。 と言うことでアドバイス 1.買ったときの状態に戻してみる(この際周辺機器をすべて) 2.起動ディスクからゲームをする 3.この際メーカーに問い合わせろ!(マジで) 多分、1が一番怪しいと思うね、Gアクセラ。 いろいろ試してるみたいだからあとはこれくらいしかないんじゃない。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● おりこう 題名:うーん 投稿日 : 98年6月27日<土>03時39分 cバスには JOYSTICK ボードが刺さってましたが はずしても・・・・だめー 外部MIDIはRs−232c経由なので う−ん RSDRVも組んでないし Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● Kicker 題名:>おりこうさん 投稿日 : 98年6月27日<土>03時31分 グラフィックは多分関係ないでしょう。 なぜなら私はV13にPower Window 3DV 4MC(しかも98非対応を無理やり)乗っけてますが ちゃんと動きましたから・・・ あとCバスになにか挿してあります?もし挿していなければ私の環境と違うのは外部MIDI だけだと思うので一旦MIDIを取り外してみては? Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● Kicker 題名:98とは関係ないけど 投稿日 : 98年6月27日<土>02時59分 皆様にちょっとここの趣旨とは違う質問があるのですが IPからメーアドの割り出しって出来ないんでしょうか? IPから結構色々なことが判りますがメーアドはどうなんでしょう? IPから何がわかるかというと??????を例にとると Scanning host opro1.3web.ne.jp, ports 0 to 1000 Prot 22 found. Prot 81 found. Prot 23 found. Desc='telnet' Prot 21 found. Desc='ftp' Prot 111 found. Desc='portmap/suntpc' Prot 113 found. Desc='suth' Prot 514 found. Desc='shell/syslog' Prot 515 found. Desc='printer' Prot 513 found. Desc='login/who' などです。なぜ??????を例にとったかというと私は荒らしが嫌いからです。 暗梨さん今回の書きこみは荒らし追放のための措置だと思って目をつぶってやって 下さい。m(_ _)m Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● おりこう(串武装)(笑) 題名:Kicker さんへ 投稿日 : 98年6月27日<土>02時47分 どーも動きません 先日は忙しかったので失礼していましたが・・・ 言い忘れとして、GA−PGDX4/98PCIを増設してます。 たぶん関係ないと思うんだけど・・・ 一応明るくなってから(明日)取っ払って試してみようと思います Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● Kicker 題名:>?????? 投稿日 : 98年6月27日<土>02時38分 無意味な書き込みは止めなさい。 暇だからちょっと??????にNUKE打ってみようかな? うぃん98使ってるみたいだから本当にMSはNUKE対策してるかの実験もかねて・・・ という冗談はさておき おりこうさん DESIRE動きました? dazoさん やはりHIMEM.SYS + EMM386.EXEが原因だったみたいですね。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● ?????? 題名:????? 投稿日 : 98年6月27日<土>02時17分 ??????????????????? ?????????????????
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● おりこう 題名:おなじく 注意!! 投稿日 : 98年6月27日<土>01時29分 ここに書き込む内容でしょうか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● 注意!! 題名:注意!! 投稿日 : 98年6月27日<土>01時26分 ここは質問のボードです。暗梨さんも言っているように >ここは質問と回答だけにしれ!!!! 注意されているのに書き込むとは・・ねちけっとを守るのは常識ですとか・・・ Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● 日本は・・・ 題名:アムロ〜 振り向くな アムロ〜 投稿日 : 98年6月27日<土>00時54分 ニッポン 負け 負け 駄目チーム 岡田ジャパン バッシング〜!http://あぁ、世界はきびし〜 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 95)
● 初心者嫌いは死んでね 題名:初心者嫌いは死んでね 投稿日 : 98年6月26日<金>23時27分 初心者嫌いは死んでねhttp://初心者嫌いは死んでね Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I)
● dazo 題名:Kickerさん、ありがとうございました 投稿日 : 98年6月26日<金>19時19分 VEM486に組みなおしたらバッチリ鳴りました〜 タダ同然でFM音源が手に入ったみたいで嬉しいです。 本当に感謝m(_ _)m Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● ゴボウ君 題名:止まっちゃう人へ 投稿日 : 98年6月26日<金>07時35分 止まると言うことは、電源入ったままでということですか? もしハードディスクが動いているのなら、しばらく待ってみてください。 5分は待つ。 それで駄目なら僕の知識じゃだめです・・・。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● べーた 題名:98/vインスト 投稿日 : 98年6月26日<金>05時57分 インストーラーを実行すると電源が落ちるっていう症状なら私も出ました 何度か繰り返すと何故か正常にインストできましたが Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)
● 98v 題名:初心者ですが教えてください 投稿日 : 98年6月26日<金>04時32分 98vが起動しません。WIN95からインストールしてもDOSモードからインストールしても、98v起動後に画面が真っ黒になって止まってしまいます。 PCの環境はFMV−DESKPOWRE−S(95年冬モデル)です。 増設したのは グラフィックボード:I-O DATA GA-PGDX4/PCI メモリ:差し替え128M(バルク品) ハードディスク:IBM DHEA34331(ULTRA DMA) (4.3G IDE内臓) SCSI:AHA-2920 (230MO接続しています:OLYMPAS TURBOV+) です。 DOS/Vで98ゲーム使用としているので大変恐縮ですが教えてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● 暗梨 題名:あああっ!うるさいいい! 投稿日 : 98年6月26日<金>01時58分 ここは質問と回答だけにしれ!!!! ログ取ってるから、、、 >メールのgucchan@ooooo.oo.jpさん >「下級生」をDLしたところまで行ったんですが、 >どうも、インストールができないんです インストールは無しです BATファイルはわかりますか?それを実行すると kakyuu.lzh が出来ます。それを解凍すると(出来ますか?) kakyuu ってディレクトリが出来、その中に下級生が入っています(言い方変) 詳しくは質問集を読んで下さい 実行方法は、、、そこまで書く気無い、、、誰かパス Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● 初心者嫌い 題名:下2つの奴 投稿日 : 98年6月26日<金>01時27分 ビギナー最高へ あんた暗いね〜 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
●Tomoaki 題名:98Vの書込み禁止について 投稿日 : 98年6月25日<木>23時41分 みなさん98Vの書込み禁止はディップスイッチで解除できます。 98Vを起動した後ルートからNDIPSWコマンドを入力。 あとはスイッチを探してください。 これはマニュアルに書いてありますよ。 といってもすぐにゲームしたい気持ちが先に立ちますね(^_^)。http://www.ipc.hiroshima-u.ac.jp/~tomoaki Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)
● 闇 題名:来ないでくれ。 投稿日 : 98年6月25日<木>23時39分 初心者嫌い・・・・教える気がないのならこないでくれ。あんたのせいで、急にギクシャクした文が増えてしまったのだぞ。さよなら。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● dazo 題名:アドバイスどうもです>Kickerさん 投稿日 : 98年6月25日<木>23時10分 VMM486、試してみます。 >リムーバブルにアクセス 実はFDでブートしているのですが・・・ マズいでしょうか。 あと、 割り込みのINT*はそこに設定されてるものを使えば良いのでしょうか? 未熟者ですいません(^^; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● dazo 題名:アドバイスどうもです>Kickerさん 投稿日 : 98年6月25日<木>23時09分 VMM486、試してみます。 >リムーバブルにアクセス 実はFDでブートしているのですが・・・ マズいでしょうか。 あと、 割り込みのINT*はそこに設定されてるものを使えば良いのでしょうか? 未熟者ですいません(^^; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● HOTARU 題名:お〜し〜え〜て〜 投稿日 : 98年6月25日<木>17時06分 フロッピー起動の98ゲームってフロッピードライブが 2基ないと動かない・・・。 HDにインストールもできない時代のものなんですけど なんとか1ドライブで動かす方法ってありますか?98/Vで・・・。 Mozilla/3.01 (Win95; I)
● HOTARU 題名:>98/Vでセーブが出来ない 投稿日 : 98年6月25日<木>16時55分 dosをインストールしたドライブにゲームファイルを コピーすればいいよ。 それ以外のドライブは書込み禁止になるから。 前にも同じようなこと書いてあった気がするから 書き込み探して見ればもっと詳しく書いてあるかも。 Mozilla/3.01 (Win95; I)
●スポポビッチ 題名:98/Vでセーブが出来ない。 投稿日 : 98年6月25日<木>10時16分 98/Vをインストールしてゲームもできるのですが、 何故かどのゲームでもセーブが出来ないセーブしようとすると 書き込み禁止ドライブBとか出てきてゲームにすら戻れない 状況になってしまう。どうしたらいいのですか? 教えて下さい。 Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)
● みよ 題名:>98/Vでお困りの方に 投稿日 : 98年6月25日<木>08時31分 私は、試しにPC98eをいれてみました。たんにいれただけなので何も試してないので、どれが動作するかはわかりませんが、98/Vとは違いNECのフォントで動作します。入れてみたい方がいればお手伝いできます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● Kicker 題名:OPEMについて思い出したこと 投稿日 : 98年6月25日<木>06時04分 dazoさんへ このソフトはHIMEM.SYS + EMM386.EXEでは動かないというバグを抱えていたので 試しに別のソフトに差し替えてみてください。ドキュメントには直したと書いてありましたが 万が一と言うことがありえますので。あとリムーバブル装置にアクセスするとフリーズする バグもあったような・・・今は知らないけど とりあえずHIMEM.SYS + EMM386.EXEをVEM486↓に差し替えてみてください。http://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/dos/hardware/sn025675.html Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● Kicker 題名:98/Vでお困りの方に 投稿日 : 98年6月25日<木>02時13分 皆さん98/Vの設定でお困りのようですね?そこで私のお勧めソフト! 98/Vだけが98エミュレーターじゃない!?パワーユーザーは使ってみよう!!FreeBSD&Linux用98エミュレーター!! うちにある自作DOS/VにはLinux入れることが出来ない(HD1個しかないし基本領域はWin98が占領 ^-^;;;) ので動作確認はしてませんが、うわさによるとかなり動くらしい。 さあ誰か挑戦して見ませんか?これを機会にUNIXを覚えるのもいいかも!? Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● Kicker 題名:>dazoさん 投稿日 : 98年6月25日<木>02時06分 OPEM動きませんか? 前、私のところでは動いてたんですけど・・・(なぜ過去形かというと現在はWaveSMITでFM鳴らしてるため) 私のところでも実験したいのですが諸事情でWaveSMITが取り外せない状態なのですることが出来ません(ごめんね)。 私がアドバイスできることといえばこのソフトはプロンプト起動できない様なのでconfig.sysにでも入れてみたらどうです? それと、もしconfigに入れてフリーズした時は再起動してDOS起動画面が出たと同時にF-8押して選択実行モードから起動して OPEMの起動回避して下さい。(この機能が使えるのはDOS6.2だけだから注意してね) あと割り込みはHELP+電源ONで設定するINT*というやつ。DMAはデバイスマネージャでチェックできます。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● Storm 題名:一歩前進 投稿日 : 98年6月24日<水>20時56分 ECHO OFFの問題はどうにかなったのですがV.Gをしようとするとメインメモリが足りないといわれます。 よくある質問と回答に書いてあるのとまったく同じ通りに設定しましたが変わりません。 家にある同人ゲームは動くのですが。 だれか教えていただけませんか。 Mozilla/3.0 [ja] (Win95; I) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● 98/v 投稿日 : 98年6月24日<水>20時05分 98/vどうしてもインストールできません。インストール後98/vを起動するとPCがフリーズしてしまいます。98/vを正常に動作させる方法教えてください。 98/v、DOSはこのHPから落したものを使いました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
●dazo 題名:OPEMがどうしても分かりませんです 投稿日 : 98年6月24日<水>14時52分 Opemのことを知り、早速家のV16で動かしてみたのですが、 どうにも動きません(;;) Himem.sysとEMM386を組み込んで起動してみたのですが・・・ バージョン情報が出てきたあとにすっかりハングります。 DMAチャンネルと音源の割り込み番号まわりが自分はさっぱり なのでどなたかご教授願えませんでしょうか。お願いしますm(_ _)m Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● dust 題名:DESIRE動きませんか・・・ 投稿日 : 98年6月24日<水>02時29分 >おりこうさん >してました・・・なるほどと思いやってみました・・・・が始まらない >うーん 待つこと4,5分 やっぱだめでした。 だめでしたか・・・Kickerさんトコでは動いているようですし、なぜでしょう? あとは、デバイスドライバ無しの起動ディスク作って、それから立ち上げてみる・・・ この程度くらいしか助言できません ただ、ストップキーは効くそうですから、暴走したのではなさそうですが。 今更ファイルが足りないなんてことはないでしょうし、ハテ・・・ >暗梨さん >結構長いです、音源有っても止まったのかと思いました、、、^^; 普通、「あ、止まった」と思いますよね、あの長さは(^^; Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● 暗梨 投稿日 : 98年6月24日<水>01時31分 >Stormさん ECHO OFF は、関係有りません えっと、、BATファイルわかりますかね? 分かるなら中みて、ないファイルを探してください(その行消すか、ファイルを入れるか) 分からないなら、、、わかってください あと K6-233 WIN95(4.00.950a OSR1)で インストール、起動、ゲームまで出来ました Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I
● 暗梨 題名:DESIRE回答 投稿日 : 98年6月24日<水>00時11分 dustさあんも言っている通り それは、メッセージ早送りしたからです オープニングは、BGMに合わせて画面が進んでいくので なにも押さずに待っていると次に進んでいきます 結構長いです、音源有っても止まったのかと思いました、、、^^; Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● Kicker 題名:>おりこうさん 投稿日 : 98年6月23日<火>23時41分 さて、うちのV13でのDESIREの起動実験ですが・・・ 結果からいいますと家ではいたって順調です。 起動させてアルバートを選びオープニングも無事クリア ゲームもある程度進行させましたが止まる兆しなし。 どうやらV13が原因ではないみたいです。 ということはそちらの環境に問題があるということに・・・ Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● おりこう 題名:dustさん&(昨晩)ありがとうございます 投稿日 : 98年6月23日<火>23時23分 もう一度言いますと シーズウェアのロゴがでて メニュ−がでてきて 最初からを選び アルバートマクドガルを選んで 一番はじめのアルが飛行機に乗ってるシーン 背景が変わって 企画者名がでてきますよね、そのすぐ後です。 止まってしまうんです。 >もしかして、CTRLキーでメッセージの早送りしてないですか? してました・・・なるほどと思いやってみました・・・・が始まらない うーん 待つこと4,5分 やっぱだめでした。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● Storm 題名:私も動きません 投稿日 : 98年6月23日<火>21時15分 CPU:Pentium200MHz Memory:32MB なんですが98Vを使って実行しようとすると "ECHO OFF"とでてファイル名が違うとでてしまいます。 ECHOをONにしようとしてもONになりません。 原因と処方が分かる方、教えてください。 Mozilla/3.0 [ja] (Win95; I) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● HOTARU 題名:98/V 投稿日 : 98年6月23日<火>16時51分 家のパソコンはFMV-5133D-SPだけど98/V問題なく動くよ。 CPUはK-6の200でグラフィックアクセラレータはPWR128P/4VC。 マザーボードとフロッピードライブ以外ほとんど載せ代えてる。 DOSはMS-DOS Ver6.2。 音も鳴るよ。 Mozilla/3.01 (Win95; I)
● みよ 題名:どう起動しませんか? 投稿日 : 98年6月23日<火>14時49分 >本当は,自作したDOS/V >で,98/Vを使ってやりたかったのですが,インストールはでき >たのですが,上手く98/Vが動いてくれません. >ちなみに使ったDOSは NEC MS-DOS 5.0Aです インストールで DOS はハードディスクかフロッピーに入れましたか? ひょっとしたら、K6 では98/vが駄目とか。 まあ、98でうごくならいいではないですか、98/Vはちと描画がきびしいですから。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 暗梨 題名:>あぷねこさん(メール) 投稿日 : 98年6月23日<火>08時25分 98V二ついては謎だらけです なかなかお答えできないです >98用DOSのZIPは壊れています ですが、LZHだと思います、、、中にシステムファイルが在るので エラーが出るソフトがあるかもしれません Lhasaなら、完全に解凍できます シリアルは、中に入ってるやつで通ります 評価版を落とすより、アップグレードしたほうがいいと思いますが、、、 なんせ、98人間なので、状況が把握しにくいので、、、ごめんね 過去ログとか見てみると結構いろいろ書いてあるので参考までに、、 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● かめ〜る☆ 題名:あの〜?(^^; 投稿日 : 98年6月23日<火>03時59分 >本当は,自作したDOS/V >で, 98/Vを使ってやりたかったのですが,インストールはでき>たのですが,上手く98/Vが動いてくれません. >ちなみに使ったDOSは NEC MS-DOS 5.0Aです 私は98一筋なので、AT互換機の事は良く判りませんが AT互換機で、NEC製のDOSと言う所が問題なのでは?(^^; 見当違いな事を言ってたら、ごめんなさい。 Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● Kicker 題名:>おりこうさん 投稿日 : 98年6月23日<火>02時43分 今落しています。 ところでどこで止まるんです? dustさんが指摘したところですか? Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● おりこう 題名:一回落としてくれるなんて(うるうる) 投稿日 : 98年6月23日<火>02時35分 Kickerさんありがとうございます(感激) >PCMでFMをエミュレートするという強引なソフト ですか・・・取りに行って来ます。。 P.S FMの音楽っていい曲多いですよね。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● dust 題名:>おりこうさんへ 投稿日 : 98年6月23日<火>02時34分 DESIREですが、画面真っ暗で止まるところは、 オープニングで島のCGが出た後ではないですか? なら、ひとつ思い当たる点があります ・・・もしかして、CTRLキーでメッセージの早送りしてないですか? このゲームのオープニング、CGとメッセージは音楽でタイミング合わせているので、 一度ゆっくりとメッセージ見ていてください。進行しませんか? CTRLキーで早送りしたなら、約1〜2分待ってみて下さい これでもダメなら、私にはわかりません Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
すいません失いました だれか撮ってない?