前へ 次へ 終わる
●Kajefee 題名:DOSで困っている方 投稿日 : 98年7月27日<月>23時25分 DOSで困っている方(特に起動コマンドが分からない、DOSって何?)は、「簡易プログラムランチャー」や「ファイラー」なるものを使ってはどうでしょうか? 僕自身純正98ユーザなので98/vな方に役立てずに申し訳ないですが、ベクターのページ http://www.vector.co.jp/ などで上のやつで使いやすそうなものを入れるといいかもしれません。 僕は「HF」というファイラーを使ってますが、こいつは、バッチファイルなどの名前をカーソルで選んでリターンを押すだけというなかなか便利ものです。 98/vで動かないものもあるかもしれないので、「動かないぞー」とかRESいただけると嬉しいです。長々とすいませんでした。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●博正 題名:捜し物〜 投稿日 : 98年7月27日<月>17時38分 どなたか、VB5.0が落ちてるところしりませんか? エディションは問いません。 では、また。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● うにゃ〜ん 題名:なんで〜 投稿日 : 98年7月27日<月>13時45分 ハーレムブレイドがうまく動かない〜 起動はするものの画面がずれてる・・・・・・ なんでやねん!ファイルが壊れているのだろうか・・・・・・ なおしかたをご存じの方おしえてくだされ Mozilla/3.0 [ja]C-KIT (Win95; I)
● ゆーちゃん 題名:う〜ん・・・・ 投稿日 : 98年7月27日<月>13時08分 OPEM、こんなのあったのか・・・・。 割り込みの設定がいるし・・・、面倒くさそう。 でもこれって86音源がいるのでは?拡張FMって118音源から 86音源の部分をとったようなもんとちゃうかったっけ?違うのかな? 林山さん結果聞かせて、むっちゃ気になる。 それにしても、vectorに行けば大抵のもんは見つかるなぁ。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● みよ 題名:win98で98/V 投稿日 : 98年7月27日<月>10時48分 ちなみに、使用マシンはNXです、といってもあんまり関係ないけどね。 このなかにも使ってる人いるのかな。NXでは98/Vでは音は出ません。ドライバ組み込んでもダメです。ちなみにwin95では音がでない以外はきちんと動きました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● みよ 題名:win98で98/V 投稿日 : 98年7月27日<月>10時44分 えー、いいたいのはもう片方の掲示板でもありますが、98/Vがwin98で動かないという事です。 具体的な症状はインストールは普通に出来る、もしくは多少エラーが出るがインストールには影響ないということです。 そして、実行する段階において、win98から98/V起動ボタンを押し再起動。再起動後、98/Vのデバドラ組み込みまでは正常に行われ、次の起動メディア選択の画面が出ませんでした。あの画面が出るはずのところが、左上にカーソルの点滅があるのですが、キーには無反応、その間もハードディスクは読み込みを続けている。 ちなみに、ctrl+alt+delはききます。 とのことです、ドライバをSVGAからVGAの色々なものに変えてもダメ。 これを解決出来た人help。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● tokei 題名:98v 投稿日 : 98年7月27日<月>00時12分 98Vが動かない♪なぜだか知らんが動かない♪ インストールでいつも必ずフリーズさぁ♪ そんなおいらは困ってます♪こんちくしょ〜♪ FDD検索で止まるのさぁ♪ 誰か誰かHELP ME〜♪ ってこんなゴミで御免なさい。 だぶん相性とか悪いのかな? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) via proxy gateway JUSTWEB/1.0 libwww/2.17
● 林山 題名:>>林山さん (自分で書いていて...笑;) 投稿日 : 98年7月26日<日>23時22分 うなぎさん。ゆーちゃんさん。どうもありがとうございました。 早速 いろいろ試してみたいと思います。 #しかし、何で9821(V200)のCバスってあんなに少ないんでしょう? #1つしか余裕が無いなど犯罪的だと思いませんか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● うなぎ 題名:>林山さん 投稿日 : 98年7月26日<日>22時51分 >PC-9821を使っている者ですが、内臓音源が拡張FM音源なので、 昔のFM音源対応ソフトでは音が出ません。何か、エミュレートしてくれる ソフトは無いのでしょうか? http://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/dos/art/sn059634.html このソフトを使えば音が鳴らせます (鳴らせないものもあります) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:>林山さん 投稿日 : 98年7月26日<日>17時23分 下のごめんなさい。 >PC-9821を使っている者ですが、内臓音源が拡張FM音源なので、 昔のFM音源対応ソフトでは音が出ません。何か、エミュレートしてくれる ソフトは無いのでしょうか? 僕のの知る限りでは心当たりありませんね。だから手っ取り早く86音源 ボード使ってます。っていうか、あったらショックやな。だって86音源 ボード買った意味ないもん。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:>林山 投稿日 : 98年7月26日<日>17時20分 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 初心者 題名:ありがとう 投稿日 : 98年7月26日<日>07時59分 うあえさん、おかげで解決しました。 よくSu昆布使っていたのに気がつかなかったアホな自分です。 確かに簡単ですね、誰も質問しない訳だ。 うあえさん、本当にありがとうございました。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● 林山 題名:拡張FM音源とFM音源 投稿日 : 98年7月26日<日>06時22分 PC-9821を使っている者ですが、内臓音源が拡張FM音源なので、 昔のFM音源対応ソフトでは音が出ません。何か、エミュレートしてくれる ソフトは無いのでしょうか? どなたか ご存知の方がいらっしゃいましたら お願いします Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● うあえ 題名:CRC 投稿日 : 98年7月26日<日>05時08分 私はCRC知りたいときは、Su昆布っていうソフト使ってます。 元々はリネームツールなんだけど、ボタン1つでフォルダにある全てのファイルの CRCがずらずらーっと出てきます。 え〜と、どこにあるんだろ。(汗)検索して探してみてくださいな。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● 初心者 題名:CRCが分からない 投稿日 : 98年7月26日<日>01時18分 みなさん、こん**は。初心者です。 僕が初めて98MASTERを見つけてから1ヶ月が過ぎて 他の幾つかの98WAREZ関係HPもまわってますが、 いまだにCRCの確認の方法が分かりません。 ファイルサイズは正しいのに展開ができず、やっと WINCRCを見つけてきたのに設定方法が分からないのです。 polynomialとかの意味がさっぱりで・・・。 今までは2回GETRIGHTでDLしてダメだったらあきらめていたのですが、 某所で73個のファイルを2回DLしたのにダメだったのが納得がいかなくて。 いままでCRCの簡単な質問が無かったので僕が無知なのかもしれないけど、 よかったら教えてくれませんか? *.rar.jpg 9D02 1,048,576 上の9D02がCRCだよね・・・ Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● のん 題名:にほんぷらんてっく ^^(りょーき) 投稿日 : 98年7月25日<土>21時42分 あれむずかったねー ^^; なかなかハッピー見れないし... 確か犯人を追いつめつつ目的の子と多く話さなきゃいけないんだよねー 誰より誰が会話回数多くなきゃダメとか、最初の方でイベント逃す ともーあうち とか ^^;;; ところで犯人って誰だっけ?(爆) 個人的には社長だっけ?あれが怪しくてしかたないんだけどぅ やっぱアイツなのかなぁ... Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:ああああ 投稿日 : 98年7月25日<土>14時46分 >アルマさん 98買っちゃいましょう。 >猟奇の檻 そういえば、最後のほうでよく死んだっけ。骨洗ってるところ目撃したりして。 でも、ちゃんとクリアできたのか覚えてない。逮捕させるのでよかったのかな? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●シリウス 題名:おしえて 投稿日 : 98年7月25日<土>12時17分 猟奇の檻がまったくクリアできません。 攻略方法を教えて。 または、そのリンク先を教えて。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● アルマ 題名:EVEがやりたい・・・ 投稿日 : 98年7月25日<土>07時13分 といってもうちは98/v動かないんで落としてないんです(^^; 98/vを起動させると画面が真っ暗になってとまっちゃうんですよね・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● アルマ 題名:>破損 投稿日 : 98年7月25日<土>07時08分 GetRightでも失敗する時はありますよ・・・ 僕なんか三回連続でファイル破損してた時ありますから(笑) そんで「壊れてんじゃないの?」ってカキコしてから もう一回落としてみたら何故か成功しちゃったんですよ(おい だから一応もう一度だけ試してみては?朝とかに。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:MIKEさん 投稿日 : 98年7月25日<土>04時18分 クイックセーバーとかいうやつでしょ?ダメ夫さんのところで、そういう 話がでてました。一度行ってみては? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● MIKE 題名:FDD。 投稿日 : 98年7月25日<土>03時13分 ど〜もです。 FDDが2基必要なソフトあるんだけど 1基しかない・・・ 確か、1基しかなくても動かせソフトあったよね? Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● MOAI 題名:ほえぇ〜 投稿日 : 98年7月25日<土>02時28分 DCPとかって懐かしい話してるな〜。 むかしSFC研究会から買ったCD−ROMもDCPとかDCUで 入ってたな。今でも98DOSでは現役バリバリのソフトなんですね。 Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)
● ピンチィ 題名:破損? 投稿日 : 98年7月25日<土>01時58分 こん**わ ヴァリアブルジオを落とさせていただきましたが 解凍しようとすると「書庫ファイルじゃない」と怒られます。 GetRightで落としたんで多分ダウン自体は成功してると 思うんですが…ファイルの破損でしょうか。 ちゃんと落とせた方いますか? Mozilla/4.05 [en] (Win95; I)
● けいん 題名:どうもありがとう!!! 投稿日 : 98年7月25日<土>00時54分 HIROさん、みよさん、有り難うございます!! タイヘンタスカリマシタッ!! 98われz、最近はじめたんですが、勉強不足っすね(^ー^;;) ご協力大感謝!! Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:やっぱり。 投稿日 : 98年7月25日<土>00時30分 >確か作者が日本人でフリーウエアでDCPていうソフトとDCPIていうソフトがセットになってた。 やっぱりそうですか。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● あおったま 題名:助けてー!! 投稿日 : 98年7月25日<土>00時20分 無人島物語というソフトをかったのですが窓用のつもりが98だったのです。 それでDOSプロンプトで動かないかなーと思ったらVER4.0なので全く動作せず。 友達に教えてもらってこのHPのぞきに来たのですがどうすればいいのかなー 98/V と ドス5をおとせばいいのかなー いまDL中に書き込みしているのですがはたしてこのソフトは動作するのでしょうか? おしえてくださいなー Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● GU 題名:RE:DCPってあのDCPですか 投稿日 : 98年7月24日<金>23時34分 >DCPってあのDCPですか 直に自分で落としたんでなくもらいもんだから詳しいことは覚えてないけど、確か作者が日本人でフリーウエアでDCPていうソフトとDCPIていうソフトがセットになってた。 Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.0; AK; Windows 95)
● HIRO(初心者最高) 題名:PS 投稿日 : 98年7月24日<金>16時00分 突然だけど、ここが、復活する前のネームは「初心者最高」でした。ずっと、使ってなかったんで忘れてた。これからは、「HIRO」ではなく、「初心者最高」というネームで登場するのでよろしく。 ところで、「けいんさん」にもう1つ言っておきたいことがあったんだ。WIN95上で動かないソフトを書いとくので、参考にするっちゃ。ただし、ここにあるゲームについてだけど。もし動いたらごめんなさい。 雛鳥の囀 ドラゴンナイト3 ドラゴンナイト4(動く人もいるらしい) それと、To けいんさんCにかいてあるDISK破損の恐れですが、ドラゴンナイト3の間違いでした。でわ。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● Marlboro 題名:MD・・・わからない 投稿日 : 98年7月24日<金>06時00分 殻の中の小鳥というゲームは、どのように起動させるのですか? MDBAT選んだらとまってしまうのですけど・・・ わかりません、教えてください Mozilla/4.05 [en] (Win95; I)
● まきと 題名:音・・98/V 投稿日 : 98年7月24日<金>05時22分 教えてください。 98/Vで、例のフリーソフトのドライバを入れて音楽を鳴らしたいのですが、 うまくいきません。 フリーソフト作者のページに書いてある通り、PnPの問題のようなのですが、 そもそもCTCUが動いてくれません(エラーが表示)。 そもそもOSR2でCTCUが動かないってこと、ありませんか?(OSR1では動いてました)。 カードはSB64Goldです。 OSR2+98/V+SB-Pnpで音が鳴っている方はいらっしゃいますでしょうか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) via proxy gateway JUSTWEB/1.0 libwww/2.17
● ゆーちゃん 題名:なんか変 投稿日 : 98年7月24日<金>05時08分 下のカキコ失敗した。 >GUさん で切ろうと思ったのに、そのまま書いちゃった。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:う〜ん 投稿日 : 98年7月24日<金>05時07分 すごい、4連続カキコ。よく間にほかのカキコがはいらなかったなぁ。 でも、4連続も大変だったでしょ。僕やったら、ほかのカキコが間にはいら へんかドキドキするやろなぁ。 >GUさん、DCPってあのDCPですか?ってどのDCPや。 dcpファイル扱うやつでしたら、vectorにおちてますけど。違うかな? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● HIRO 題名:To けいん さんC 投稿日 : 98年7月24日<金>02時50分 ちなみに、僕の場合これで、コンベンショナルメモリが532kbから、576kbに増えました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● HIRO 題名:To けいん さんB 投稿日 : 98年7月24日<金>02時42分 これでも、動かないときは、起動時に「WINDOWS95起動中」と表示されている時にF8キーを押し、「コマンドプロンプトのみ」を選択して、生DOSモードでする。DOSコマンドを知らないと苦しいので、参考に書いときます。 痕を例に書きます。環境はAドライブのKIZUATOフォルダにある場合です。 起動直後は A;¥WINDOWS> となっているので A:¥WINDOWS>CD ¥KIZUATO と入力(CD¥がフォルダ移動) A:¥KIZUATO>となるので A:¥KIZUATO>KIZU と入力・・・簡単ですね。 DOS時代からのユーザーには簡単すぎるので、初心者の方のみ参考にして下さい。 まあ、僕はWIN95からパソコン始めたので、そこまでDOSに詳しくないのでもっといい方法があればどなたか書いてください。 それと、最後になったけど、絶対に動かないソフトもマレにあります。また、ドラゴンナイト4の様にDISK破損の恐れのあるソフトもあるので責任は自分でもって、WIN95でDOSゲーしよう。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● HIRO 題名:To けいんさんA 投稿日 : 98年7月24日<金>02時41分 それと、基本的なことだけど、ゲームを始めるときのファイルのプロパテイーの設定で、 @フォントをビットマップフォントにする Aスクリーンタブを開き、高速グラフィック処理をチェック。 Bその他タブを開き他のプログラムの優先度を最低にする これで、DOS窓でも快適にうごきます。もちろんフルスクリーンモードです。 これでも動かない時は・・・次に続く(文字数が多すぎて書き込み出来なかった) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● HIRO 題名:To けいん さん 投稿日 : 98年7月24日<金>02時40分 基本的にはWIN95のDOSでは殆どのソフトはうごきます。なぜなら、正統な DOSの後継バージョンだからです。多少コマンドが変わってるけど。(Ver,7.0)もし、動かないというならば、とりあえずCINFIG.SYSをいじりましょう。方法は以下の通り。(但し、DOS窓で動かすことが前提。理由は楽だし、僕のパソコンはDOS窓でしか音が鳴らない・・WAVESTAR) スタート→設定→コントロールパネル→DOS環境の順に開く。次に編集を選択して以下の項目に変更を加える。 EMM386.EXEの後に /highscan /UMBを追加する 例:device=A:\WINDOWS\EMM386.EXE RAM /HIGHSCAN /UMB DOS=HIGHと設定されている場合は DOS=HIGH,UMB と書き直す ただし、DOS=UMB とある場合は書き直す必要はない FILES=16 標準では60程度になってるので16程度にする あと、使わないドライバ等削除・・・でも、少し恐い。バックアップ必須。 他にも、細かなことはいくつかあるけど、とりあえずこれで、メモリは増える。 た) 次に続く Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● GU 投稿日 : 98年7月24日<金>02時08分 >コピープロテクトかかってるフロッピーを >コピーできるツールってありますかね? 確かむかしDCPとDCPIていうのがあってそれ使うとコピーできるてな話を聞いたことがあるんだけど、古いヤツだからどこにあるかは解らない。確かHDDの中にディスクイメージ作ったりできるし、完全にガードがあってもコピーできたんだけど・・・ Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.0; AK; Windows 95)
● LongFang 題名:>Backup&Restore 投稿日 : 98年7月23日<木>16時56分 暇だったのでDOS5.00A-H(98)->MS-DOS6.2/V(AT)で試してみましたが ちゃんと復元できましたよ。 どういう状態でRestoreできなかったのか(Commandがないとか、復元 対象のファイルが見つからないとか)を教えて下さい。 Mozilla/4.04 [ja_euc] (X11; I; SunOS 5.5.1 sun4m) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● みよ 題名:>けいん さん 投稿日 : 98年7月23日<木>11時09分 ここにおいてある、DOS5.0をいれれば95で動かなかったゲームも動くのでは。 あと、95をMS-DOSモードで再起動するとかではだめでしたか? Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
● 暗梨 題名:遺作&シネマハウス 投稿日 : 98年7月22日<水>23時30分 UPし直したの、リンク変えるの忘れてました ちゃんと直したので、、、、たぶん、、、、(いい加減やな、、) V.G.2、今まで大丈夫だったと思う、、、 DLし直してみてね、、、他の人もやってみてね(無責任、、、、?) Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● けいん 題名:あと、 投稿日 : 98年7月22日<水>21時41分 ヴァリアブルジオ2中のファイルが破損してますってでますー。>管理人 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● けいん 題名:おしえて! 投稿日 : 98年7月22日<水>17時32分 えっと、95のうえだと動かない98ゲームってありますよねー。 それって、動かすことはできるんですか? おしえてくださいー。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:???? 投稿日 : 98年7月22日<水>15時15分 クッパさんのカキコがいまいちわかりません。だれかおしえてー。 っていうか、だれかおしえてあげてー。 98DOSでバックアップしたのをDOS/Vでリストアしようと してるんかな??98/Vでエミュレートとか言ってるくらいやか ら・・・・。でも、98のバックアップをDOS/Vでどうしよう というんや??僕の取り違いか???わからない??? どうやったら98のバックアップをうまくとれる??どういうこと や??え??ああああ、ぱにっくぅ〜・・・・。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●博正 題名:ゆ−ちゃんさんへ 投稿日 : 98年7月22日<水>12時39分 FMPってヤツを見つけました。 これから試してみて鳴ったら報告します。 では。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● クッパ 題名:だれかおしえてー 投稿日 : 98年7月22日<水>10時35分 98でバックアップをしたら backup.001,control.001 とかってなるじゃないですか、そのファイルをPCでリストアしようとしたらできませんでした。僕の98はWin3.1も95も動きません、だからD&Dでバックアップをとれないんです。。どうやったら98のバックアップを上手くとることができるんでしょうか。やっぱり98/Vでエミュレートしてやるのが一番いいんでしょうか。(・・・でも僕のパソコン98/Vがうごかないし・・・)変な質問ですが誰か心優しい方教えてください。 Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
● 柔突起 題名:遺作 投稿日 : 98年7月22日<水>03時21分 遺作のバッチファイルないよ。 アップしといてねー、暗梨さん。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95; Yahoo! JAPAN Version Windows 95/NT CD-ROM Edition 1.0.) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● ゆーちゃん 題名:下のごめんなさい。 投稿日 : 98年7月21日<火>23時35分 >博正さん DOSで118音源使う方法あります。でも、設定とかここで説明するのはちょっと面倒くさいので、gooかなんかで調べてください。あるはずですから。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:> 投稿日 : 98年7月21日<火>23時33分 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●博正 題名:でもね 投稿日 : 98年7月21日<火>18時51分 あゆみちゃん物語と脅迫ではなるんですけどねぇ。 どうしてなんだろ。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● AP 題名:どういうわけか 投稿日 : 98年7月21日<火>05時17分 CDとHD両方つかえました。カスタマズ コマンドでちゃんと認識 してくれて、デバイスドライバも、(NECCD.SYS)ちゃんと くみこめました。MS−DOS98 6.00組みこんだけなのに。 コンフィグレーションファイルか、自動起動バッチファイルの書き方 まちがえたのかなぁ?(DOS98 5.00AH) どうも、ご迷惑おかけしました。>皆さん Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● 知ってるつもり 題名:博正さんへ 投稿日 : 98年7月20日<月>23時49分 118音源はDOSソフトで音楽をならすことはできません。 (もしかしたら、可能にするソフトを作ってる方がいるかもしれませんが) 86音源をWindows用に拡張したものなんです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●baba 題名:ゆーちゃんさんへ 投稿日 : 98年7月20日<月>21時58分 教えてもらいありがとう ございます。 GDCクロックってのも わかりませんが 自分で調べようと おもいます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 95)
● TAKA 題名:melted in palmありがとうございました。 投稿日 : 98年7月20日<月>20時35分 いただきました。ありがとうございました。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● ゆーちゃん 題名:ごめんなさい、babaさん 投稿日 : 98年7月20日<月>14時10分 babaさんの名前のまえに?が入ってた。なんでやろ? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:いいなぁ 投稿日 : 98年7月20日<月>14時09分 >月三郎兵衛さん 本当ですか?CDドライブとSCSI HDD共存してるんですか。うらやましい。でも、98とSCISボードとの相性がよかっただけでは?多分、相性が悪かったら絶対共存はできないと思うんですけど。 ちゃんとできるという人は、設定とか教えてください。お願いします。 >?babaさん ファイルが壊れているか、GDCクロックの問題じゃないですか? >博正さん ドライバ組み込んでますか?NEC-9801-118音源ってFM音源でましったっけ? もしでるんだったら、音楽はちゃんとでるはずですけど。あと、本体のシステム セットアップで、サウンドを切り離すにしなければならないんじゃなかったっけ? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●博正 題名:しつも〜ん。 投稿日 : 98年7月20日<月>13時04分 「下級生」の音楽って NEC-9801-118音源で鳴らないんですか? 教えてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
●baba 題名:二連続でごめんなさい 投稿日 : 98年7月20日<月>11時42分 いつもおなじところで とまります。 たとえば オープニングでとまったり メインメニューが出掛かった ところでとまってしまいます、、、、 どうしたら直りますか? 質問してばかりで すいません、、、、、、 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 95)
●baba 題名:また馬鹿が来た 投稿日 : 98年7月20日<月>11時33分 ゲームをはじめてちょっと 進んだところでゲームが 止まってしまうのは ファイルが壊れてる。 可能性があるんですか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 95)
● AP 題名:影月三郎兵衛 さんへ 投稿日 : 98年7月20日<月>05時21分 >内蔵CD−ROMとSCSI−HDDって、同居できると >思いますけど....というか、うちはしてる。 config.sys autoexec.bat の内容をおしえてもらえませんか? あと、システムセットアップは、特に変更されていますか? それと、SCSIインターフェイスボードを(PC−9821A−E10) つけていますが、何か関係あるでしょうか?(SW設定はいいとおもう。) あと、お使いのDOSのバージョンも聞かせてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● 影月三郎兵衛 題名:うちは9821Ae/U2 投稿日 : 98年7月20日<月>04時02分 内蔵CD−ROMとSCSI−HDDって、同居できると 思いますけど....というか、うちはしてる。 CUSTOMでは、たいがい失敗すると思われます。 「CD−ROMが接続されていません。無効にします」 となってしまうケースが... Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
● melted in palm 題名:wizard5 投稿日 : 98年7月20日<月>02時54分 WIZ5は市販品なのでベクターとかにはありません 下のアドにUPしたけど俺の環境をそのままコピっただけなので 使い勝手は保証しません(笑) 使い方は俺もよく知らないので(苦笑)ウエストサイドのHPとかで 調べてみて下さい>そして俺に教えて♪ http://www.fortunecity.com/littleitaly/bernini/133/wizv5.rar 偽装も何もしてないのであっという間に消されるかも^^; Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● TAKA 題名:wizard5について 投稿日 : 98年7月20日<月>02時19分 どこにあるんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● tokei 題名:ディスクイメージ 投稿日 : 98年7月20日<月>01時27分 すいませ〜ん。 どなたかHDMの拡張子の復元ツール、教えて頂けませんか? それとついでに、色々なディスクイメージの拡張子、お願いします。 一応、dcp,dcu,dcopy,press1,wizard5なら知ってるんですけど・・・。 どうかよろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) via proxy gateway JUSTWEB/1.0 libwww/2.17
● ゆーちゃん 題名:APさん 投稿日 : 98年7月19日<日>23時17分 >ついでにとは、なにですがどのように解決したかを きかせていただけませんか? 残念ですが、僕もこれは解決できませんでした。こればっかりは どうしようもないみたいですね。一応SASIのHDDもあった のでCDいる時はSCSI HDDを切り離してました。 まぁ、この問題がおこった98は386だから、今は全然使ってません。 ちなみに、HDDはTEACのでした。 今使ってる98は、QuantumのIDEを2台つけてます。 なんで、DOS/V用のHDDがちゃんと使えるのに、98用の HDDがCDドライブとかちあったりするのか疑問。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●baba 題名:できた!!!!!!! 投稿日 : 98年7月19日<日>20時35分 できました!! melted in palm さんいろいろ 教えてもらいありがとうございます。 そして暗梨 さんUPして くださってありがとうございます。 これからもわからない事 があったら聞きにくるかも しれません。またその時は よろしくおねがいします。^_^; 本当にありがとうございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 95)
● TAKA 題名:Wizerdについて 投稿日 : 98年7月19日<日>19時39分 ご返事ありがとうございます。 Wizerdはどこにいけば手に入るんでしょうか? Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● melted in palm 題名:まちがえた^^; 投稿日 : 98年7月19日<日>06時54分 >Star.lzhが出てこないのであれば Star_pt.lzhです。訂正 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● melted in palm 題名:えーとですね 投稿日 : 98年7月19日<日>06時52分 >babaさん 今、落として解凍してみたところ 1・Star_pt.EXEをWクリック 2・Star_pt.lzhが出てくる 3・Star_pt.lzhの中にゲームが入っている という感じだったんですが、どの部分でつまづきます? Star.lzhが出てこないのであればファイルのどれかが壊れているものと思われます。 そうでないなら、lzhを解凍できるソフトを他のにしてみて下さい Lhasaだと解凍できない場合があるらしいので・・・ あとEXEが見あたらないって事は、もしかして拡張子(lzhとかexeとか) を見えない設定にしてませんか?それはやめた方が^^; Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● AP 題名:ゆーちゃん さんへ 投稿日 : 98年7月19日<日>05時10分 >HDD使う時はCDが使えず、CD使う時はHDD使えない状態でした。 ついでにとは、なにですがどのように解決したかを きかせていただけませんか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● AP 題名:そのとおりでした。 投稿日 : 98年7月19日<日>05時07分 >もしかして、SCSIのHDD付けてません? 標準装備のHDとおもっていたら、どうやら、あとから別売り のSCSI HDに差し替えてあったようです。(内蔵のやつ) うわっ 最悪。内蔵HDを殺したら、CD認識したみたいです。 でも、HDなしではどうしようもないです。 HDかCDどちらかを外付けの買い直しかトホホ.........。(サギ!) どうも、ありがとうございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:APさん 投稿日 : 98年7月19日<日>03時01分 もしかして、SCSIのHDD付けてません? 昔僕もCDドライブ認識してない事がありました。どうやらHDDとCDドライブのSCSI ROM空間がかちあってたみたいで・・・・。どうも相性が悪かったみたいです。HDD使う時はCDが使えず、CD使う時はHDD使えない状態でした。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● AP 題名:多分。 投稿日 : 98年7月18日<土>15時35分 CDドライブ認識自体されていないようでした。 ということは、接触不良もしくは、ドライブの故障? 接触不良は、考えにくいとくれば.......... パシフィック ネット のスカ!!故障したものうりつけるなぁー。 それと、全てのデバイスは使えるようにして売りだすのが、お客様 に対する礼儀ってもんだ。たとえ中古でも。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
●baba 題名:頭悪くてごめんなさい 投稿日 : 98年7月18日<土>14時09分 そうなんです。 RARのアイコンにSFXって 書いてあります。 FILE名はstar_ptです。 ダブル クリックするとEXTRACTING ARCHIVE って出てきます。 あとEXEって言うのがみあたりません ほんとに迷惑ばかりかけてスイマセン、、、、、、 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 95)
● AP 題名:キッカーさんどうもです。 投稿日 : 98年7月18日<土>10時58分 >DOSディレクトリ内にあるCUSTOM.EXE実行してみては? カスタマイズのコマンドは、試しましたが、CDドライブの 使用 する しない の項目が5.0では、なかったんです。 もし、他の方があるというならば、なにか手落ちがあるということ になるんですが。 もう一度みます。CDドライブのディップ SWの設定、故障の有無 などもチェックしたのですが。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● Kicker 題名:2度討ちしましたm(_ _)m 投稿日 : 98年7月18日<土>07時11分 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● Kicker 題名:>APさん 投稿日 : 98年7月18日<土>07時10分 純正のCD−ROMであれば基本に戻って DOSディレクトリ内にあるCUSTOM.EXE実行してみては? Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● Kicker 題名:>APさん 投稿日 : 98年7月18日<土>07時09分 純正のCD−ROMであれば基本に戻って DOSディレクトリ内にあるCUSTOM.EXE実行してみては? Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● AP 題名:レスどうもです。 投稿日 : 98年7月18日<土>01時46分 >これってNECCD.SYSの事でしょうか?あと、MSCDEX.EXEと。もしこれだったら持ってますけど。でも、”こちらにいただけると”ってどちらでしょう? これは、もうコンフィグレーション ファイルと自動起動バッチ ファイル に登録しました。デバイス名が、違っているかもしれないです。 デバイス名 /D:CD_101 9821 V13 参照です。 AP2のは、別のデバイス名かも? すいません。では、また。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:APさん 投稿日 : 98年7月18日<土>01時37分 >MSDOS98 V5.0にCD ドライブのドライバーって同梱されていないのでしょうか? これってNECCD.SYSの事でしょうか?あと、MSCDEX.EXEと。もしこれだったら持ってますけど。でも、”こちらにいただけると”ってどちらでしょう? 色によって役割が決まってるのか・・・・。オレンジがないのがさみしい。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● AP 題名:連書きごめんなさい。 投稿日 : 98年7月18日<土>00時41分 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● AP 題名:CD ROMドライバ 投稿日 : 98年7月17日<金>23時55分 PC9821 AP2を購入して、内蔵のCD ドライブを使用 したいのですが、デバイス ドライバがありません。NECのHP ものぞいたのですが、配布されていないようです。 (購入時には、最小限のシステムしか入ってなかったのと、付属ソフト が、ついてなかった。迂闊) MSDOS98 V5.0にCD ドライブのドライバーって同梱されていないのでしょうか? あと、すいませんがもしこのCDドライブのドライバをおもちの方はこちらに いただけるとありがたいのですが.......... 。 では、よろしくおねがいします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● AP 題名:CD ROMドライバ 投稿日 : 98年7月17日<金>23時54分 PC9821 AP2を購入して、内蔵のCD ドライブを使用 したいのですが、デバイス ドライバがありません。NECのHP ものぞいたのですが、配布されていないようです。 MSDOS98 V5.0にCD ドライブのドライバーって同梱されていないのでしょうか? あと、すいませんがもしこのCDドライブのドライバをおもちの方はこちらに いただけるとありがたいのですが.......... 。 では、よろしくおねがいします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● melted in palm 題名:??? 投稿日 : 98年7月17日<金>23時18分 >babaさん 現物が落とせれば答えようがあるんですが・・・つながらない;_; ファイル名見た限りではRARのSFXファイルに見えますが、 そのままEXEをダブルクリックでは解凍できませんか? あと解凍する前のfile名って何です? もしかして一回解凍した後またアーカイブが出てきたの? >TAKAさん Wizerdという有名なプロテクト外しツール(おっと) もといバックアップツールがあります。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● 暗梨 題名:スタープラチナはRARです、、確か、、 投稿日 : 98年7月17日<金>23時18分 RAR形式なので WINRARってツールで解凍します 窓の森とかにあるのでDLして使ってね Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
●baba 題名:症状 投稿日 : 98年7月17日<金>17時27分 lhasaにドラッグすると 書庫じゃないと言われ winzipだとaddになる rarだと解凍する前の file名がでてきて クリックすると 字がたくさんかいてある メモがでてきます。 こんなかんじの 説明でよろしいでしょうか、、、 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 95)
● TAKA 題名:質問 投稿日 : 98年7月17日<金>17時25分 コピープロテクトかかってるフロッピーを コピーできるツールってありますかね?(^^; Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● べーた 題名:K6 投稿日 : 98年7月17日<金>06時33分 私はK6−200を使っていますが止まる、という事は 起きません だからK6で止まるってのはガセでしょう Mozilla/4.03 [ja] (Win95; I)
● melted in palm 題名:えーと、まず 投稿日 : 98年7月17日<金>03時15分 過去ログ読めば分かると思うけど ここのファイルはほとんどtripod(以下鳥)をつかってます それで、鳥さんは最近規制を始めて500k以上のファイルは きわめて落としにくくなっています 対策は今のところ・・・落とす側にとっては殆ど無いです^^; まあ、Getrightの代わりにRegetを使うという手もありますが・・・ >babaさん ファイルが壊れてるんですか、それとも他の原因? どんな症状が出るのか詳しく書いて下さい。みんなに怒られますよ^^; Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
●兄貴 題名:参りました。 投稿日 : 98年7月17日<金>01時52分 どうもはじめまして。兄貴と申します。 どうしてもDLできません。 GetRight使ってもだめです。 使い方が悪いと思うんでよろしかったら GetRightでのDLの仕方を教えてもらえませんか? 誰でもいいですお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95; Yahoo! JAPAN Version Windows 95/NT CD-ROM Edition 1.0.)
●baba 題名:困ったの 投稿日 : 98年7月16日<木>22時06分 スタープラチナが解凍できないんです。 getrightも 使ったし、、、、、 どうしてだろう 誰か教えてください Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 95)
● わかばまーく 題名:k-6 投稿日 : 98年7月16日<木>03時10分 98/vをインストールしたけど止まってしまいます。 CPUがk-6だと止まってしまうという噂を聞きました。 k-6を使っている方で98/vが動いた方、いましたらレスお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)