前へ 次へ 終わる
● amitina 題名:とりさん 投稿日 : 98年9月14日<月>18時36分 >「鳥」の意味さえ わからない・・・。 「tripod」をローマ字風に読んでみよう。 これでいいのかな?違う意味の「鳥」だったら、はぢかしー。 Mozilla/4.06 [en] (Win95; I ;Nav)
● amitina 題名:すまんです 投稿日 : 98年9月14日<月>18時28分 >そんなに犯人いましたっけ。二人だったと思ったけど。 >もしかして俺は真のエンディングを見てないのか。 いやいや、見てますよ。 私は、XとXとXの3人を殺した犯人と言いたかったわけです。 うーん、文章の表現の仕方が甘かったですね。 >なるべくネタばれは禁止です >ヒントね、ひんとっ ちょっと迂闊でしたか・・・。 わかりました。肝に銘じておきましょう。(^^;;;; Mozilla/4.06 [en] (Win95; I ;Nav)
● んぴゅ 題名:無知 投稿日 : 98年9月14日<月>16時18分 「鳥」の意味さえ わからない・・・。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● める子 題名:vmm386 投稿日 : 98年9月14日<月>07時07分 メルコのメモリドライバvmm386ってWin95で動きますか? Win98では動かないんですよ。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● 暗梨 題名:しかし、、 投稿日 : 98年9月14日<月>04時40分 なるべくネタばれは禁止です ヒントね、ひんとっ あ、そろそろログを取らないと、、 Mozilla/5.01B [xs] (N-88 BASIC)
● ミンダナオ 題名:EVEの犯人 投稿日 : 98年9月14日<月>03時58分 そんなに犯人いましたっけ。 二人だったと思ったけど。 もしかして俺は真のエンディングを見てないのか。 でも、たまには、こういう質問もほのぼのとしていいですね。 初心者がどうこうって話、見てて疲れます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● リベンジン 題名:うーん 投稿日 : 98年9月11日<金>12時44分 >でも、二階堂を殺ったのはすごく意外な人。 > ・・・「お前、いつの間に?」って感じ。(^^; MAHOKOだっけ? Mozilla/4.05 [ja] (WinNT; I)
●amitina 題名:RE:EVEの犯人 投稿日 : 98年9月11日<金>04時20分 EVEというと、「EVE 〜burst error」の事ですか? 犯人をミスった時に出る「???の日記」で3人くらいはわかるかな? でも、二階堂を殺ったのはすごく意外な人。 ・・・「お前、いつの間に?」って感じ。(^^; Mozilla/4.06 [en] (Win95; I ;Nav)
● エヴァン 題名:eveの犯人 投稿日 : 98年9月11日<金>01時32分 EVEの真犯人・・・誰なんだー!!分からない Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) via proxy gateway JUSTWEB/1.0 libwww/2.17
● けい 題名:DPMIについて 投稿日 : 98年9月10日<木>23時12分 DPMIサーバーですが、いくつかあります。 ・DOS付属のDPMI.EXE ・WIN3.1以上のDOS窓(フルスクリーン含む) ・VMM386付属のDPMI32.EXE ・CWSDPMIの98移植版 DOS付属のDPMI.EXEは2種類存在します。 DOS5に付属のものはWIN3.1のサブセットで、ほぼWIN3.1上のフルスクリーンDOSと同じものです。 DOS6に付属のものはDPMI32.EXEのOEM(EMM386.EXE上で動作するように変更を加えたもの)だったと思います。 DPMI32.EXEはVCPI上(VMM386やVEM486)で動作するDPMIサーバーです。 CWSDPMIはフリーで流通しているDPMIサーバーです。確かVCPI上で動作したと思います。 Swtさんが指摘されたVEM486ですが、VCPIのみのサポートでDPMIはサポートされていません。 初投稿で長文・乱文にてすいませんです。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● みよ 題名:ボソッ ボソッ 投稿日 : 98年9月10日<木>10時41分 ボソッ ボソッ.....掲示板に書いてあった Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● みよ 題名:ボソッ 投稿日 : 98年9月10日<木>10時40分 ボソッ.....PC98Eがwinに移植中。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● Swt 題名:DPMIはー 投稿日 : 98年9月10日<木>04時47分 DOS5以上なら、その名もずばりDPMI.EXEというコマンドがあったような。 あとはVEM486を使うとか。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● あのに仮面 題名:DPMIの使い方? 投稿日 : 98年9月10日<木>02時23分 えーと、DPMIを組み込め!といわれるソフトが時々あります。 MS-DOSでDPMIを組み込むときは、どうすればいいのでしょう。 EMM386だったか、この辺りのオプションだったかな? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● kikk 題名:98/Vのリブート’ 投稿日 : 98年9月9日<水>15時34分 みよさん 回答ありがとうございました。 実は、HSBは、ここへ書き込むまえに、すでに一通りのオプションおよび それらの組み合わせを試していたのですが、実際に何をやったのか 何も覚えていなかったので、触れませんでした。すみません。 で、現在は、自力で何とかならないものかといろいろあがいています(無理?)。 成果があったら書き込みます。では。 Mozilla/4.05 [ja] (WinNT; I)
● みよ 題名:OK OK ! 投稿日 : 98年9月8日<火>08時19分 >>しかし大学受験生がこんなことしてていいのか?(-~-; 大丈夫です。(キッパリ) でも、勉強もしたほうがいいです、(自分のことを振り替えると ア〜) 受験が終わったら、自分の9821完全に時代遅れになったもんな悲しい。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:う〜ん 投稿日 : 98年9月7日<月>23時10分 なんか最近DOSが流行りだしたなぁ(^^; でも、Windows上でのDOSと生DOSとでは勝手が違うから 気をつけないとね。 Godzilla/7.0 (compatible; MSIE 6.02b; BeOS 3.1)
● んぴゅ 題名:よし! 投稿日 : 98年9月7日<月>18時30分 私は初心者さんのとか読んで「そっか」と思ったので、DOSの勉強始めました。 「WINDOWSに隠されたDOSの秘密」は見つからなかったんですが、「続・WINDOWSに隠されたDOSの秘密」ってーのを見つけました。 この本曰く 前のやつは中級者向けで これは上級者向けだそうで、いきなりこれだけ買うのも何だなと思い、下でみよさんも言ってるとうり中古本も買いました(「MS-DOSいたれりつくせり本」ってやつ)。 これである程度は自分でできそうデス。がんばりマス(^^ 。 (しかし大学受験生がこんなことしてていいのか?(-~-; ) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● みよ 題名:DOS本 投稿日 : 98年9月7日<月>08時17分 >>とりあえず「WINDOWSに隠されたDOSの秘密」(ナツメ社)\1750 あれ、友人から借りて読みましたけどわからなかったです(笑)98x1でwindows入ってないマシンかった人あれだけでは動かせないと思います、中古本で古いDOSの本があればそちらも一緒に買えればいいですね。5.0用か6.2用か。 >>ゲームにDOSの知識は必要か? ゲームがしたくて嫌でも覚えちゃいました、configとにらめっこ二時間とか >>kikkさん vectorにそれに該当するHSBというのがあると思いますが、使えないです。(じゃあ書くな)HSB最高!! Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 私は初心者 題名:ふーん。 投稿日 : 98年9月7日<月>01時25分 ふーん、色々な考え方があるのですねー。たくさんの人の 意見も聞けてやっぱりNETはいいなー! >内藤 雷太 さん 情報ありがとうございました!まだまだ勉強不足だなーと、 思いました。ありがとうございます。 >TAKEさん TAKEさんも「WINDOWSに隠されたDOSの秘密」 持っていらしたのですねー。お仕事がんばってください! >暗梨さん DOS7.10ですかー。DOSゲームとの相性が気になる・・・ うーん、win98欲しいけどお金がない!いずれ買って 色々確かめたいです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 内藤 雷太 題名:Win上で6ボタン… 投稿日 : 98年9月6日<日>15時50分 http://www.quickshot.com/support/download.html にある「6-button gamepad driver」をインストール しませう。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:確かに 投稿日 : 98年9月6日<日>06時08分 そうですね。すべて他人まかせなんじゃなくて少しは自分でも 調べないとだめですよね。 >やっぱり時代はDOSでしょ〜(爆 BASICに一票(^^; 今日フロッピーあさってたらランス2って書いたラベルの フロッピー見つけたけど、中身が違うのになってた(;;) 久しぶりにやってみたかったのに・・・・・。 Godzilla/7.0 (compatible; MSIE 6.02b; BeOS 3.1)
● 暗梨 題名:うん、勉強ね 投稿日 : 98年9月6日<日>05時48分 やっぱり時代はDOSでしょ〜(爆 WINなんておくれてる〜っ(原爆 あの黒い画面がさいこ〜(自爆 >私は初心者さん DOS7.10 ですよ〜 Mozilla/5.01B [xs] (N-88 BASIC)
● TAKE 題名:p.s 投稿日 : 98年9月6日<日>04時56分 もちろん本買う事に反対なわけではありません。(^-^;; 実際「WINDOWSに隠されたDOSの秘密」持ってますし。(笑)吉野敏也著の240P位の本ですよね。 DOSのバージョン変わると新しいコマンド増えるのはもちろん、今まであったコマンドもちょこちょこ機能変わったりするのが面倒。(^^; 初かきこなのに長文乱文すまんです。こんな時間まで仕事なのでちょっと現実逃避のTAKEでした。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I)
● TAKE 題名:ですね 投稿日 : 98年9月6日<日>04時53分 Config,Autoexecの書き方は知っといた方がいいと思います。 別に本を買わないでも、98関連のページにはゲームするためのDOSについて載ってること多いですし。。 また、コマンドについての解説もどっかに有ったはず。そんな解説書ける人ってのは私なんかよりよっぽど詳しいんでしょうから、そこに紹介されてたゲーム用Config丸写しです。(笑) でゲームが動かなかったらコマンドの解説見ながら動き“そうな”様に書き換える、と。 一通り見とけば、ゲーム毎にConfig内容聞く様なことは避けられるでしょう。 私のメイン98はV13なんですが、ページの一つで紹介されてたDOS専用パーティションを200M位確保する、って方法使ってます。 MOにDOS環境作るって手もあります。これ結構お勧めです。 #ちょっと前にMO壊れたので今はやってませんが(^^;; ま、私のいいたい事は「表のページも回りましょう」ってことです。 情報集める事ができるのがインターネット最大の売りなんですから。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I)
● 私は初心者(初心者最高) 題名:うーんA 投稿日 : 98年9月6日<日>02時41分 つまり、DOSゲーするなら、DOSの知識も知る必要があるわけです。そういう知識も得ようとせず、ただ人に聞くだけで、自分で何とかしようとしないならば、 DOSゲーはやる資格はありません。勉強したくなければWIN95ゲームをすればいいでしょう。僕もWIN95から始めたけどDOSゲーやりたさに、DOSの本かって勉強しました。しかも、まだNETも繋いでおらず周りにも詳しい人がいないので、自力でやりました。君は人をなめている。DOSゲーしたければ勉強しなさい。昔ここに、初心者嫌いとか、Kickerという人がいたけど、彼らがここにいたら、あなたは、攻撃されますよ(いろんな意味で) それに、古い98持ってるんだから色々と勉強できるでしょ。 とりあえず「WINDOWSに隠されたDOSの秘密」(ナツメ社)\1750 買いましょう。良い本です。 *WIN95って、DOS7.0だけど、WIN98のバージョンってなんだろー。うーん、知りたい。WIN98買えばいいけど、使えなくなるデバイスがでるしなー、俺のパソコンでは* Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 私は初心者(初心者最高) 題名:うーん・・@ 投稿日 : 98年9月6日<日>02時40分 「DOSは知っている方が得・・・WIN95にもDOSの知識はある程度必要」 >今回でも私も言われたんですけど、ハッキリ言って 私はDOSのことを詳しくなりたいとは思っていません。 別に詳しくならなくてもいいじゃん。ここの質問の内容は全て初歩的なことです。 あなたが、 >ただ 昔のおもしろい98のゲームをやりたいだけなんです。 と言ってるように、98ゲームをやる上で本当に初歩的で、基本的なことなのですよ。それに、98ゲーム事体がDOS時代のものですから、CONFIG.SYS がどうとか、ディップスイッチがどうというのははっきり言って必須なのです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● んぴゅ 題名:うーむ・・・ 投稿日 : 98年9月6日<日>00時33分 ちょっと質問(たわごと)を書かせていただきたいんですが。 過去ログとかも全部見せてもらったんですけど、なんか 少しは自分でDOSの勉強しなさーいとか言ってる方いますよね。 今回でも私も言われたんですけど、ハッキリ言って 私はDOSのことを詳しくなりたいとは思っていません。 ただ 昔のおもしろい98のゲームをやりたいだけなんです。 それで「ゲームをやろうとしたけどできなかった。」というだけの理由から、ここの質問板に質問をかかせていただいて、答えて教えてくれたらなぁ と思っているだけなんです。 なーに甘ったれてんだ と言われそうですが、それだけの理由だけじゃあ やっぱり自分でDOSの知識をつけて 自分でなんとかしなければダメなんでしょうか。 ただのわがままにしか聞こえないでしょうが、どうでしょう。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● んぴゅ 題名:私は初心者さん 投稿日 : 98年9月5日<土>23時53分 スミマセン! 別に無視するつもりではなかったんです。 すぐにお礼のお返事を書かなかった私の不注意デス。ごめんなさい m(_ _;)m。 あのあと すぐに書いていただいたとうりにやってみたんですが、DOS窓でも 生DOSでもやっぱりダメで、逆に「パラメータの値が許容範囲を超えています。」というエラーがでてきてしまいました。 しかたないんで、今は古いヤツ(PC-9801 US)でやってます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● kikk 題名:98vのリブート 投稿日 : 98年9月5日<土>13時14分 98v上でリブートをするには、Ctrl-Alt-Delしか方法はないのでしょうか (何か、高速起動(実行するとドライブ選択メニューがでる)ができるような ツールはないでしょうか)。 もしあれば(ネット上で入手できる場所を)教えてもらえないでしょうか。 Mozilla/4.05 [ja] (WinNT; I)
● えい 題名:4ボタン 投稿日 : 98年9月5日<土>01時13分 WIN95って、ジョイパッド4ボタンまでしか使えないのですか? 使っているパッドは「VIRTUA GRIPU」です。5ボタン以上で 使える方法がありましたら教えて頂けないでしょうか/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 私は初心者 題名:そう言えば 投稿日 : 98年9月5日<土>00時06分 んぴゅさん、その後の報告とかないけど。アドバイスしても 無視されたらなー。なんか、教える気なくなります。それに、 メモリ不足も解決したのか気になるし。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● WAVE 題名:ケツ さんへ 投稿日 : 98年9月4日<金>23時19分 buffersをCOUFIGに書いたら、今の所止まりません。うまくいったみたい。そう言えば昔(といっても3ヶ月以内)なにかのソフトを入れたときbuffersの列けされたんだよなー。ノートンだったかなー、DISKXだったか、うーん、なんのそふとだったかなー。だから、buffers加えたらWINDOWSがなんか怪しいけど、まあ、いいか。いずれDOSゲー専用機にして、DOS/Vパソコンかうから。 アドバイスありがとうございました。でも、ハーレムブレイドって、じゃじゃ馬みたいですね。すんなり起動しなかったり、止まったりして。でも、そのおかげでconfigさらに、最適化したし。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 奈魅雫 題名:たすけて 投稿日 : 98年9月4日<金>14時12分 ハーレムブレイドを起動たら画面がおかしくなり歌と画像が同期しなくなる 昔は、ちゃんと動いていたのに、誰か、回避の仕方があるのなら教えてください。 ハードは、pc9821cs2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● まひ 題名:なんでだろ? 投稿日 : 98年9月4日<金>09時38分 ハーレムブレイドをインストールしたときに起動ディスク作らされるんですが、 そこから起動した時は、590kほどでした。 600なくても動きます。すいません。 あと、ケツさんの言うとおり、emm386を/umbで組み込んで filesとbuffersがそれぞれ20でした。 以外とシンプルなconfigでしたよ。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ケツ 題名:>WAVEさんへ 投稿日 : 98年9月4日<金>01時57分 ハーレムブレイドは600k無くても動きましたよ。 俺の場合はオープニングの途中で止まっていたんですけど コンフィグにemm386.exeを加えて、buffersを30にすると正常に動きました。 buffersの数を変えずにsmartdrv.exeを使っても起動しましたよ。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● まひ 題名:うむぅ・・・ 投稿日 : 98年9月3日<木>04時39分 607kでも動きませんでしたか・・・ ちょっとこれからインストールして調べてみます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● WAVE 題名:しかし・・・「まひさんへの報告!」 投稿日 : 98年9月3日<木>02時23分 さあ、解決した。遊ぶぞーと、遊んでいたら戦闘でfreez!むかついてメモリ増やし決行! とりあえず、いろいろCONFIG.SYS見直して、lastdrivehigh加えてとりあえず、576kに復活。でも、さらに増やすためにいろいろけずり、 DEVICE=NECCD.SYS /D:CD_101 も削った結果、DOS窓で、592k確保。それでも、まひさんが言われた >600kないと動かなかない にまだたりない(あと8k)この8Kの壁は厚い。ちなみに生DOSでは607kあったけど、起動しなかった。 以上 報告終わり Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● WAVE 題名:>まひ さん 投稿日 : 98年9月3日<木>01時01分 ↓ ↓ の僕のカキコについてですが、色々試した結果、解像度を200ラインにすると、すんなりと、船に乗るとか、町にはいるとかのメモリエラーが出るところを、パスしました。ちなみに、さっき、HD革命いじってたら、569kに減ってしまいました。でも、動きます。 まひさんも、200ラインで試してみてはいかがでしょうか?ゲームの設定でできますよ。それと、わざわざレスして頂きありがとうございます。なんか、安心しました。 PS:串の表示はちがいますが、偽者ではないです。今串を色々試してる途中ですので。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● まひ 題名:戯画のゲームって 投稿日 : 98年9月3日<木>00時10分 生DOSだと600kないと動かなかったような気がします。 それに私の場合ハーレムブレイドをDOSでやってたのですが、仲間4人連れた状態で特定の場所で戦闘になると必ずメモリエラーで強制終了してしまった覚えが あります。CPUが486だったからでしょうか?(確かこのゲームPentium推奨だったような・・・) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● WAVE 題名:ハーレムブレイドについて 投稿日 : 98年9月2日<水>23時34分 ハーレムブレイドって、一体何k以上のメモリがいるんだろう。580kあけても、「メモリがたりません」だもん。ゲーム途中で「MEMORYOVER」とか出てとまるし。ちなみに、 win95のエクスプローラーから、バッチ実行してやってます。DOS窓のフルスクリーンで。僕以外で、win95上でハーレムブレイドやっている方いらしたら、メモリ量たか、動作環境教えて頂けませんか? 生DOSモードでは、「戯画」のロゴがでたらFREEZ。音源は「WAVESTAR」だけど、生DOSでは認識されず。 それと、WAVESTARにはジョイステイックポートがついていますが、これを、DOS上で使えないのでしょうか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) via proxy gateway JUSTWEB/1.0 libwww/2.17
● まひ 題名:チェックだチェック! 投稿日 : 98年9月2日<水>10時53分 最近98ゲー(非エロ)を久しぶりにやってます。 そこで気になるのが起動直後のディスクチェック。 面倒で面倒で仕方ありません。 このチェックをなんとか外してしまいたいのですが、 だれか方法知っている人がいたら教えてください。 ちなみにそのゲームというのは ルナティックドーン2とブランディッシュ3、それから 信長の野望の天翔記です。 どんな小さな事でもかまいません。情報をお願いします。 ・・・って、尋ね人じゃないんだから。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●みよ 題名:Re: 98/V 投稿日 : 98年9月2日<水>08時27分 >>ディップスイッチを設定すれば、FAT32でも可能らしいです。 私の環境(NX VS23D)では何もしなくてFAT32で動きました。まあ、FAT16にくらべても利点はありませんけど。 DOS/V 6.x売ってるかな〜?安けりゃ欲しいんだけどな。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 内藤 雷太 題名:98/VについてC 投稿日 : 98年9月1日<火>20時01分 >みよさん >FAT16のドライブのように98/Vからchdir出来なく不便ですが 僕の友達が言うには、「Ndipsw.exe」を起動して、ディップスイッチを設定す れば、FAT32でも可能らしいです。 …どういうこと?僕にもワカリマセン(^^;) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 内藤 雷太 題名:98/VについてB 投稿日 : 98年9月1日<火>19時55分 >オヤヂ壱号さん みよさんの言う通り、98/VはFAT32でも使えます。 でもやっぱりFAT16でインストールするのが98/Vの基本だと(僕は)思います。 こっちの方が何かと使いやすいし。 さらに言えば、適当に400Mぐらいのハードディスクを購入し、DOS/V専用の MS-DOS6.0(だったっけ?)をインストール、そこに98/Vを入れるのが一番よい かと。 (でも僕のパソコンでは、FAT32でもFAT16でもインストールに失敗します…) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● みよ 題名:淫ストール? 投稿日 : 98年9月1日<火>15時24分 淫ストール? インストール。 Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
●みよ 題名:FAT32 de 98/V 投稿日 : 98年9月1日<火>15時24分 いえいえ、98/Vは最新版でしたらFAT32で使えますよ。 FAT16のドライブのように98/Vからchdir出来なく不便ですが、淫ストール自体はFAT32上にイメージファイルは書き込めます。 Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
●オヤヂ壱号 題名:98Vですね>内藤雷太さんへ 投稿日 : 98年9月1日<火>11時48分 ご存知だと思いますが98VはFAT32では動きません メーカー製のマシンはFAT16にWin95がプリインストール されているのが殆どですが、自作の場合はFDISKで「大容量をサポート」 してしまうとFAT32で初期化されてしまいます。OSR2以降での話ですが。 私もこの件(FAT32)ではまったので今は古めの98を探しています。 一度HDDのフォーマットを確認されてみてはどうでしょうか? HDDのフォーマット以外が原因でしたら私ではお役に立てそうも有りません。 p.s. PC−9801ns/a(モノクロノートパソコン、メモリ1.6M) でゲームはツライゼ(爆) Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I)
● v166user 題名:>じろうさんへ 投稿日 : 98年9月1日<火>03時37分 音が出ない…。これは,もともと86音源を積んでいないからです。 買った時についてくる音源は,118音源だけです。 つまり,86音源を買わないと基本的にDOSゲーの音は出ませんよ! 僕も,最近86音源(中古)買いました。(^^) NECからは,pc-9801-86という商品名で出ています。 サードパーティからは,QvisionのWavestar・Wavesmitが86互換音源対応です。 新品は高いので,中古でも探しましょう。 僕は,地元で¥6800で買いました。有名電気街なら,もっと安いでしょうね。 >暗梨さんへ 98買って良かったと思いなおしました。 ここのおかげです。ありがとうございます! Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● TOSHI 題名:そのもしかして 投稿日 : 98年9月1日<火>02時44分 >暗梨 さんへ そのもしかしてなんです。 たいていのものは(Csのソフトも含めて)フルスクリーンか、DOSモード で起動するように登録するか、Yesで動いていてものですから。 でも今回は、DOSモードで起動するように登録してもだめなのです。 いわゆる生DOSでないとだめなのでしょうか? ちなみにDS2−5(保存する)ON,2−8(OFF)にしてるのですが 後マニュアルに、古い機種は、40時間軌道させっぱなしにしておかないと、 本体バッテリーに受電されないのでSWの保存ができないと書いていたような? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 暗梨 題名:もしかして 投稿日 : 98年9月1日<火>02時10分 >TOSHIさん もしかしたらwindows上で起動してませんか? 前になったことがある気がします DOSモードでしたら、、、分かりません すいません ディップスイッチ保存されていないってのは無しです、、 Mozilla/5.01B [xs] (N-88 BASIC)
● TOSHI 題名:DESIREが動かない 投稿日 : 98年9月1日<火>00時01分 すみません恥ずかしいのですが2度目の質問なのです。 デザイアを起動すると、ディップスイッチの2−8をオフ,2.5で 動かしなさいとメッセージがでるので、システムセットアップメニューで 2−8をオフ、5.0から2.5へ変更しても同じメッセージがでます。 なぜなのかさっぱりです、機種はPC98V200です。 どなたかご存じないでしょうか、デザイア遊びたいです。 よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 内藤 雷太 題名:98/VについてA 投稿日 : 98年8月31日<月>23時05分 そしてこれらの問題を解決すべく、数人の友達に98/Vをインストールさせてもら いました。 とりあえず「コンパックのプレサリオ2240」、「FMV−5120CE」 などの市販品では、ほとんど問題無くインストール出来るみたいです。ところが 自作パソコンにインストールしようとすると、なんと3つのうち2つもインスト ールに失敗しました。 DOSのバージョン問題は、98/Vの最新の試用品をクラック(改造に近い)した ものを使っているので絶対にないはずです。 となると、やっぱりハードウエアー的な相性問題が一番可能性として高い、と思 うのですが… みなさんはどう思いますか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 内藤 雷太 題名:98/Vについて 投稿日 : 98年8月31日<月>23時03分 過去の「質問掲示板」すべて見させていただきました。 うーん、やっぱり98/Vのインストールは一筋縄ではいかないようですね。 実は僕もそのひとりです。 とりあえずインストールは出来るんです。でもいざ98/Vを起ち上げようとすると 画面が真っ黒になってしまい、そこから先に進まないのです。Ctrl+Alt+Deも効 きません。 そこで、僕なりに考えられるファクターとして @パソコンが自作物なので、ハード的な相性問題が起きている。 A使っているWINDOWSのDosのバージョン問題 が挙げられます。 <続く> Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● じろう 題名:教えてください 投稿日 : 98年8月31日<月>21時29分 初めまして、下級生頂きました、ありがとうございます。 でも音が出ないんです、なんでだろ(TT 何か設定し直さなければならないんですかね?? 当方98V166使ってます。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● ゆーちゃん 題名:>私は初心者さん 投稿日 : 98年8月31日<月>02時58分 486とかやったらかなり安いんと違うかな? っていうかまだ売ってるのかな? やっぱDOS専用機があるといいですよ。いろいろ試せるし。 Godzilla/7.0 (compatible; MSIE 6.02b; BeOS 3.1)
● 私は初心者 題名:>ゆーちゃん 投稿日 : 98年8月31日<月>02時22分 >Windowsだとウィルスバスターとかいれてると余計なメモリ取られるから嫌い。 そうですよねー。じつは僕も入れてます。あと、HD革命、のーとん3..etc まあ、今のところメモリがないということはまだないけど。実の所下の方で偉そうなこといっているけど、 「DOS専用98マシン欲しー。中古でいいから」 が本音。しかし、場所とるし、お金がない。はー。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:DOSはいい 投稿日 : 98年8月31日<月>02時17分 僕もDOSマシンから始めたけど、やっぱDOSって好きやなぁ(^^) Windowsみたいにユーザーにはどうしようもないっていうエラーも ほとんどないし・・・・。 やっぱWindows上で動かすDOSよりDOSだけの方がいいな(^^) configに組み込むのEMMとHIMEMだけでいいからメインメモリが 600は空くからなぁ。Windowsだとウィルスバスターとかいれてる と余計なメモリ取られるから嫌い。 >DOS7.10だって、、、進化したねぇ、、、 そうそう、DOS3.*の時なんか100M以上(だっけ?)認識 しなかったからなぁ・・・・。 そういや、40MのHDが10万円超えてたっけ? Godzilla/7.0 (compatible; MSIE 6.02b; BeOS 3.1)
● 暗梨 題名:そうね、、 投稿日 : 98年8月31日<月>01時51分 勉強しないとね、、 SETVER ってBATファイルで使えなかったような、、、(DOS5時点) まぁ、進化してるし、、 大体、SETVERの活躍するのはDOS3.Xじゃないと動かないような ソフトの時だけどね 結構初めからDOSさわってるけどまだまだ学ぶことも沢山あるしね DOS7.10だって、、、進化したねぇ、、、 本を読むのはいいよ!ホントに、、 あと、此処の過去ログ、、取ってあるから見てね Mozilla/5.01B [xs] (N-88 BASIC)
● 私は初心者 題名:::>んぴゅさん PART3 (おまけ) 投稿日 : 98年8月31日<月>01時19分 (おまけ)まれにWIN95のDOSでは動かないものもあるようだが、その時は 起動中にF8キーをおして起動メニューから、「コマンドプロンプトのみ」をえらんで、生DOSモードでするか(大抵の動かないソフトもこれで動く)、それでもだめなら「SETVER」コマンドつかうか。「SETVER」コマンドの定義は次の通り SETVER 実行ファイル名 DOSバージョン 例 SETVER NANPA2.BAT 6.20 一応,同級生2を例にしたが、実際はDOS窓で動く。コンベンショナルメモリ さえ確保すれば。まあ、あくまで例えだ、例え。 まあ、教えてもらってばかりじゃ身につかないから、 「WINDOWS95のDOSの秘密」 をかって、勉強しよう。 *前にも、こんなことかいたなー。確か4連続カキコ・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 私は初心者 題名::>んぴゅさん PART2 投稿日 : 98年8月31日<月>01時18分 まあ、文句だけ言うのもなんだから。メモリの空け方。 凄く基本的、さらに、簡単なものを教えます。色々細かくするのは 面倒くさいし。 まず、 @CONFIG.SYSをひらく。 Adevice=A:\WINDOWS\EMM386.EXE RAM という行があるから、(若干の差あり) /HIGHSCAN /UMB / を加え device=A:\WINDOWS\EMM386.EXE RAM /HIGHSCAN /UMB / にする。 BDOS=HIGH という行があれば、,UMBを加え DOS=HIGH,UMB とする。 CFILES=30 程度になっているから、 FILES=16 とする。 DBUFFERS=20 程度にする。 EPIF等の設定で、他のプログラムの優先を最低にするとか、 フォントをビットマップのみにすると、かなりのメモリがあく。 俺のはDOS窓で、最初536Kだったが、596Kのまでふえた。(今は色んな ソフト・・システムに絡むものいれてるから、573Kにまで減ったけど、どのソフトが原因かは分かっている。それに、573KあればDOSゲーの実行も楽勝です。 (PART3に続く。文字数が多すぎるらしい) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 私は初心者 題名:>んぴゅさん 投稿日 : 98年8月31日<月>00時48分 勝手に納得しないように。えるふのエラーって、最初にエルフが パタパタやった後に、「ピッ」とかいって、画面が消えるやつでしょ。 それは、「コンベンショナルメモリ」がないからだ。はっきりいって、 ここにある全てのゲームPC98のWIN95で動きます。昔のPEN100 から、MMXクラスのNX以外なら全て動きます。動かないものはありません。 下で、暗梨 さんがDOS5.0入れればとおっしゃっているけど、はっきり いって、その必要はないし、なにより、楽したらいけません。大体、DOSに ついて少しは勉強した? 俺は、WIN95からはじめたのだが、そんな問題は自力で解決したぞ。 まず、聞くより勉強しましょう。俺はこのページに来るより以前、 まだネットもしてないころ、自力で本等かって、勉強したぞ。 お薦めは「WINDOWS95のDOSの秘密」 これかって、勉強しましょう。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 暗梨 題名:いやだから、、 投稿日 : 98年8月30日<日>23時45分 >んぴゅさん 出ている通り、メモリが足りないのでしょう WIN95なら何かと空けることもできますが、、 DOSでやるのが一番です (盗作って遺作と同じ550k(だったけ?)いると思うから、、、) DOSモードで再起動しましょう 若しくはDOS5.0を入れるか、、、、、 Mozilla/5.01B [xs] (N-88 BASIC)
● んぴゅ 題名:HUHUさーん! 投稿日 : 98年8月30日<日>21時34分 ご回答 ありがとうございますっ! でも 「痕」とか「V−16」とかはできるんですよー。おかしいですネー。 セクタの方は助かりました! 本当にありがとうっス。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95) via NetCache version NetApp Release 3.2.1D19: Mon Aug 24 13:26:39 PDT 1998
● HUHU 題名:おそらく 投稿日 : 98年8月30日<日>17時29分 んぴゅさんについてですが、 まず一つ目はPC98のソフトはwindowsでは動きません(一部のPC98の機種は除く)。 二つ目セクタが違うのは、フロッピーのフォーマット形式が違いませんか、98は1.25Mですよ。 Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.01; Windows 95)
●んぴゅ 題名:あれ? 投稿日 : 98年8月30日<日>14時35分 実は2つあるんですけど・・・ ・「盗作」をいただいた(ありがとうございます)んですが、「プログラムが大きすぎてメモリが足りません」と出てきて立ち上がってくれない。(そういえば98のエルフのソフトをWinでやろうとするとかならずエラーがでるなぁ。) ・じゃあ昔のPC-9801でやろとしたら、「セクタが見つかりません」というエラーがでてフロッピーを読み込んでくれない。 ・・・以上です。なにぶん難しいことはわからんもんで、どうかよろしくお願いします。m(_ _)m Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95) via NetCache version NetApp Release 3.2.1D19: Mon Aug 24 13:26:39 PDT 1998
● PONPON 題名:ゆーちゃんさん 投稿日 : 98年8月30日<日>00時30分 >で、これで解決できなかったらごめんなさい。 とんでもない、ヒントを頂けただけでも感謝しています! とにかく再チャレンジしてみますね。 ありがとうございました。
● 春巻龍 題名:>いっせいさん 投稿日 : 98年8月29日<土>23時45分 教えて頂き有り難うございました。がんばって、エロゲーやります。 さあ、やるちょー *浦安鉄筋家族最高!でも、ワンダフルでは終わった。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) via proxy gateway JUSTWEB/1.0 libwww/2.17
● 琴音 題名:スミマセンでした 投稿日 : 98年8月29日<土>14時41分 あゆみちゃん物語、ダウンし直したら問題なく動きました。 どうもすみませんでした。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● 琴音 題名:あゆみちゃん 投稿日 : 98年8月29日<土>14時13分 あゆみちゃん物語をいただいたのですが、いざ、立ち上げて見ると 「BドライブにAディスクをいてれ下さい」とメッセージが出て先に進めません。 友達に聞いたところ初期のプロテクトとかいわれました。 でも、ここにある以上動くはずですよね。どなたかこのソフトの起動法を教えて下さい。 一応、空ディスクとFDDに入れたりしてみたんですがダメでした。 Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● TOSHI 題名:古参兵 さんへ、ありがとうございます 投稿日 : 98年8月29日<土>07時45分 古参兵さん、本当にありがとうございました。 無事解凍することができました。 初めて掲示板に書き込んだのですが、初心者相手に返事を いただいて、とても感動しています。 本当にありがとうございました。 ついでに質問なのですがここは50回目でなくなちゃうのでしょうか? だとしたらとでも残念です。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 古参兵 題名:Re.これって壊れているんでしょうか? 投稿日 : 98年8月29日<土>06時59分 >TOSHI すべてをDLした後、BATファイルを実行するとLZHのファイルができるので それを解凍しましょう。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
●TOSHI 題名:これって壊れているんでしょうか? 投稿日 : 98年8月29日<土>06時35分 ハーレムブレイドをいただいている最中なのですが 001はLhasaでかい等できるんですけど、002, 003は、解凍できません。ExtChangを使っても なにも関連図きません。BATは、DLできました。 GetRight,ReGetともにだめでした。 どなたか教えていただけないでしょうか。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●TOSHI 題名:これって壊れているんでしょうか? 投稿日 : 98年8月29日<土>06時32分 ハーレムブレイドをいただいている最中なのですが 001はLhasaでかい等できるんですけど、002, 003は、解凍できません。ExtChangを使っても なにも関連図きません。BATは、DLできました。 GetRight,ReGetともにだめでした。 どなたか教えていただけないでしょうか。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:PONPONさん 投稿日 : 98年8月29日<土>06時25分 >...ところでシステムセットアップメニューって・・・・ えっとですね。HELPキーを押しながらPCの電源いれるか、再起動 してください。そうしたらメニュー画面がでてきます。 そこで各種設定をするわけです。 ただ、CPUモードを変更できるかはわかりません。 僕のにはその設定がないんです。386の方にはあるんですけど(^^; で、これで解決できなかったらごめんなさい。 あ、そういえば暗梨さん、カウンター漢字にもどってました。 あの数字になってたのは一体・・・・・。 Godzilla/7.0 (compatible; MSIE 6.02b; BeOS 3.1)
● いっせい 題名:春巻龍 さん 投稿日 : 98年8月29日<土>02時35分 ハーレムブレイドなんですけど、起動します。エクスプローラーから バッチファイルを直接起動しました。けど窓表示だとおそいです。 フルスクリーンだとストレス無く動きます。 あとマウスが使えないんですけど、これはどうやったらいいのか私に はわかりませんでした。ごめんなさい。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● 暗梨 題名:98/Vの、、、、 投稿日 : 98年8月29日<土>02時20分 >小山田さん 此処に置いてある奴でしょうか? それなら中にTXT入ってます それ以外は、、、、わかんない、、、、 Mozilla/5.01B [xs] (N-88 BASIC)
● LUCIFER 題名:ありがとうございました 投稿日 : 98年8月29日<土>02時11分 >小山田さん どうも。おかげではずれたようです。 ありがとうございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● PONPON 題名:ゆーちゃんさん 投稿日 : 98年8月29日<土>00時56分 すばやいレスありがとうございました!(T_T) >HD対応のゲームですか? わかりません...これから調べてみます。(^^; >古いゲームらしいので、とりあえずGDCクロックを下げてみたら >どうでしょう?(システムセットアップメニューで) そんな調節ができるのですか!知りませんでした。 ...ところでシステムセットアップメニューってなんでしょうか?(汗) >あと、CPUモードもあれば、Lowにしてみるとか・・・・。 CPUモードとはどこからその調節をする場所に行くのでしょうか? 間抜けな質問ですみません。自分でも後で調べてみますね。
● 春巻龍 題名:教えてちょー 投稿日 : 98年8月28日<金>23時32分 ハーレムブレイドって、WIN95のDOS窓で動くのでしょうか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) via proxy gateway JUSTWEB/1.0 libwww/2.17
● ゆーちゃん 題名:PONPONさん 投稿日 : 98年8月28日<金>23時18分 HD対応のゲームですか? 古いゲームらしいので、とりあえずGDCクロックを下げてみたら どうでしょう?(システムセットアップメニューで) あと、CPUモードもあれば、Lowにしてみるとか・・・・。 だめだったらごめんなさい。 Godzilla/7.0 (compatible; MSIE 6.02b; BeOS 3.0)
● 小山田 題名:RE秘密のコード 投稿日 : 98年8月28日<金>21時47分 使い方は、GETーRのオプションかヘルプあたりにユーザー登録とかが あったと思うんですけど・・・(僕はREGET使ってるんでうろ覚えです) そこにメールアドレスとかユーザーIDとか入れるところがあるはずなんで そこに秘密のコードをいれりゃぁ使用制限や期間制限がはずれます。 んで僕の質問なんですが、98Vのシリアル教えて下さい。 自分のもってるシリアル集ではだめだったので よろしくおねがいします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● LUCIFER 題名:初歩的質問・・ 投稿日 : 98年8月28日<金>07時10分 GETRIGHTの「秘密のコード」はどう使えばいいのでしょうか? どなたか、教えてください,<(--)> Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● PONPON 題名:はじめまして質問です 投稿日 : 98年8月28日<金>01時22分 私立探偵MAX、ピュアマイドールという古いゲームですが、 最近のPC9821(P200)では動作しないのでしょうか? ディスクイメージ化されたファイルをフロッピーに解凍し、さらに それら全てをHDDの中の1つのフォルダにぶちこみました。 (FDDが1基しかないのでFDでゲームできない?ので) それで実行ファイルだかBATファイルを実行しましたがおかしな 画面になり止まってしまいました。(T_T) マシンに対応していないのでしょうか、それとも私のやり方がまずい のでしょうか?助けて下さい!
● TANA 題名:自己レス 投稿日 : 98年8月26日<水>17時53分 ごめんなさい。過去ログ見たら載ってました。かなりずれた質問でした。ごめんなさい。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● TANA 題名:質問 投稿日 : 98年8月26日<水>17時35分 落としたやつは、拡張子をWINRARで扱えるように変えればいいんですか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● あひ満 題名:TANAちゃんへ 投稿日 : 98年8月26日<水>09時14分 じゃ、もっと楽しくなるように鬼ごっこをしてあげよう 捕まらないように逃げてね。ひひひ ps.それと、群馬県出身の君、気をつけようね♪ Mozilla/4.05 [ja] (WinNT; I)
● TANA 題名:ネットって、たのしいな 投稿日 : 98年8月25日<火>21時23分 WAREZ暦2時間、MP3暦1時間です。やっとネットが楽しくなりました。(別の意味で) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● Mak 題名:DL失敗? 投稿日 : 98年8月20日<木>21時29分 再インストール終了したので、デカ目のファイルを某ページから DLしているところです。 >それ、僕もよくあります(笑) ラファエルさんもそうなんですか? 再インストール無駄骨だったりして・・・。 ああ、やっぱりAltaVistaでかたまる! なんなんだっっっ!! (質問じゃありませんね、コレ) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● ゆーちゃん 題名:アイルさん 投稿日 : 98年8月20日<木>04時35分 >え−とDL中にPCがとまってしまうんです そうだったんですか、それはつらいですね(;_;) そういや僕もtripodをtropodってURL書き間違えただけで GetRight落ちたっけ。なんでやろ。 >FTPってなんですか??^^;;; 説明すると長くなるんで簡単に言うとですね、ネットワーク上 でローカルとリモートホスト間でデータをやり取りするための ソフトウェアのことです。 はやい話が物々交換するためのソフトです(^^; そういや、最初に鳥って書いた人は誰なんでしょう。 ちゃんとtripodを読んでたら“虎”やと思うんやけど(^^; まぁ、どうでもいいことなんやけど。鳥のほうがなんかいいし。 Godzilla/7.0 (compatible; MSIE 6.02b; OS-9)
● 子来 題名:鳥さん 投稿日 : 98年8月20日<木>04時13分 >500k以上のFILEをDLしようとすると、 >上手くいかなかったり、DLできたと思っても解凍 >できないといった事がしょっちゅうあります。 500k以上のFILEをDLしようとすると、遅い鯖につながるというのは聞いたことがあります。それは、https://members.tripod.com/のmembersの後に12を入れてhttp://members12.tripod.com/こうすると速くなるとか。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
● アイル 題名:あのですね− 投稿日 : 98年8月20日<木>01時09分 え−とDL中にPCがとまってしまうんです(TT FTPってなんですか??^^;;; Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.01; Windows 95)
● tripodは・・・ 題名:ラファエル 投稿日 : 98年8月19日<水>23時16分 500k以上のFILEをDLしようとすると、 上手くいかなかったり、DLできたと思っても解凍 できないといった事がしょっちゅうあります。 >AltaVistaの検索先に飛んで、「←」で戻ると100% >PCがイってしまうなど それ、僕もよくあります(笑) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● Mak 題名:DL失敗? 投稿日 : 98年8月19日<水>20時47分 >暗梨さん レスありがとうございます。 あれからいろいろ試したのですが、どうもWin98の環境が 怪しいようです。 AltaVistaの検索先に飛んで、「←」で戻ると100% PCがイってしまうなど、急激に状況が悪化しています。 どこかで病気を患ったのかもしれません。 これからフォーマットします。 お騒がせしました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● ネーズビー 題名:dcuありました 投稿日 : 98年8月19日<水>18時29分 DCU、vectorにありました。 早速やってみます。 ご迷惑をおかけしました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ネーズビー 題名:度々すいません,,,,, 投稿日 : 98年8月19日<水>17時58分 >暗梨様々 ご指導ありがとうございました。 おいらのdcpcpじゃだめだったんですね。 ちなみにDCUとDCUXを間違って使っていました。 よろしければDCUの在処を教えてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:アイルさん 投稿日 : 98年8月19日<水>04時04分 確かにくださいってのはダメでしょ(^^; せめてFTPでお願いするとか・・・・。 でも、DLの途中で止まるっていうのがよくわからない。 もしかして、だんだんスピードが落ちてきて表示が0.0kに なったから止まったとか言ってるとか? Godzilla/7.0 (compatible; MSIE 6.02b; OS-9)
● アイル 題名:誰かください^^;; 投稿日 : 98年8月19日<水>03時07分 誰かここのソフトください・・・ 甘ったれるな!!と言いたい方も多いでしょうが・・・ なぜかDLできないんです・・・ なぜでしょう? もちろんGetRightは使ってるんですけど・・・・ 途中で止まってしまうんです・・・(TT というわけでもしくださる方 私宛にメッセ−ジ書いてください・・ どうかよろしくお願いします。 Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.01; Windows 95)
● 暗梨 題名:れすれーす(古い、、、) 投稿日 : 98年8月19日<水>03時02分 >ネーズビーさん dcpcpはよく分からないけど説明書見た限り いろんなFDDイメージをHDDに高速展開するものと見ました FDDイメージには、、と言うかHOSI_Aは、、、うぬ、、 DCUを使われた方がいいのでは? 書くまでもないですがコマンドは dcu /f+c @HOSHI_A.DCU,1 で、必要ならフォーマットとベリファイをやってくれます 最後の1はドライブ番号なので、、 あ、わかった、、dcpcpで最後のC:\ってのは展開するファイル名に 解釈されているのでは、、ルートを展開するのみの処理、、、 普通 Volume in drive HOSHI_A.DCU has no label Directory of \ に続いてファイル名が出て来ると思うのです、、、、 まぁ、DCU形式はDCUでやるに限ります >Makさん DLミス 或いは解凍ミス(RARでもLHAでもなるとなると、違うか) もしくはHDDのエラー(怖いですね) 昨日、吉永先生をテストしましたが正常でした GetRightを使ったので、、 ReGetでやってみるのはどうでしょう もしくは members15.tripod.com からDLするとか、、、、 Mozilla/5.01B [xs] (N-88 BASIC)
● Mak 題名:DL失敗? 投稿日 : 98年8月18日<火>20時17分 ゲームいくつかDLさせていただきました。 ところが、DLしたゲームの半分近くが、解凍に(LHA・RARにかかわらず) 失敗します。 DL中に化けたのでしょうが、普通ここまで失敗するものでしょうか? 当然GetRightは使っています。 一般的なご意見聴かせていただけませんか? (場合によってはPC環境の総チェック・・・) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● ネーズビー 題名:また駄目でした 投稿日 : 98年8月18日<火>19時18分 DCPcpを実行するとこう表示されるんです。 A:がHDD C:がFDDです。 DOS窓で実行しました。 A:\hoshi>DCPCP HOSHI_A.DCU C:\ [TRACK MAP] (2HD 8sector format) 0:OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO 40:OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO 80:OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO 120:OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO Volume in drive HOSHI_A.DCU has no label Directory of \ このあとc:を見てみると A:\Favorite\hoshi>DIR C: ドライブ C: のボリュームラベルはありません. ボリュームシリアル番号は 1CDA-380E ディレクトリは C:\ ファイルが見つかりません. 1,457,664 バイトの空きがあります となるんです。 誰かもう一度教えてください。 何度もすいません。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● Nosias 題名:125 投稿日 : 98年8月15日<土>00時30分 ”*.125”というファイルは、”DCOPY.EXE”で元に戻せます。 そのファイルは分割されているのではなく、ディスクイメージです。(要するに、2枚組) Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:・・・・・・・・ 投稿日 : 98年8月15日<土>00時29分 >ジャマイカ一号さん よくある質問ってところに書いてあるはず。 暗梨さんが詳しく?解説してくれてます(^^; >ぴょんこさん ページをよく見てみましょう。ちゃんと書いてます。 ただファイルをDLするだけじゃなくて、ページをちゃんと見る 事が大切です。 なんか、HDが爆音たててる。2週間の間一回もシャットダウン してなかったからなぁ。さすがにやばいかな。 遊びに行く時ぐらいは、シャットダウンしなくちゃ・・・・。 Godzilla/0.7 (compatible; MSIE 6.01; OS-9)
● ぴょんこ 題名:解凍方法教えて下さい。 投稿日 : 98年8月14日<金>23時58分 98リンクの輪からの98MANのページのなかで、98softを ダウンロードしたら、拡張子にK00、K01とかついているのが いくつかあるのですが、解凍方法がよくわかりません。 こんな初心者の私に教えていただけませんでしょうか? お願い致します。 Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.01; Windows 95)
● ジャマイカ一号 題名:沙織・・・ 投稿日 : 98年8月14日<金>17時09分 だいぶ前にえみゅらるどどらごんというサイトで沙織という ゲームを落としたのですが、分割されていて、結合の仕方が分かりません・・・ よく分からない拡張子で拡張名は125となっております・・・一体どんなソフトで 分割されたんでしょうか・・・どうか教えてください 沙織_1.125 沙織_2.125 というファイル名でした Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● 遺作のコトなの。 題名:firestarterへ 投稿日 : 98年8月14日<金>03時25分 そんぢゃぁねぇ、図書室で拾った鈴を視聴覚室にいる 琴美にあげてくれぇ。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:えっと・・・・・ 投稿日 : 98年8月14日<金>01時51分 >ネーズビーさん dcpとかでHDDに展開ってできたっけ? FDDに展開したらいけると思います。 どうしてもHDDに展開したい場合は、2fcってやつ だったら展開できました。 >firestarterさん 多分、何かやり忘れてたんでしょうね。 Godzilla/0.7 (compatible; MSIE 6.01; OS-9)
●firestarter 題名:ありがとごぜーます 投稿日 : 98年8月14日<金>00時42分 ドライバ持ってるんですが、使えないんです。・・・。 「どうやってもおれには壁にドライバーを使う方法が思いつかないとか何とか・・・」 うーん、でもやってみます。 THANX FOR ALL!http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5101/index.html Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● ネーズビー 題名:DCPcpの使い方 投稿日 : 98年8月14日<金>00時22分 DCPcp DCUともに dcpcp a:\game\*.dcu a:\game\ ってコマンド入れたんですけど,,, ちなみにPC9821でAドライヴはHDDです。 誰か正しい(?)使い方教えてください。 おねがいします。m(_ _)m Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● firestarterへ。 題名:遺作、やりこんだぜー。 投稿日 : 98年8月13日<木>23時25分 遺作は以前に頂いて、最近何度もやり込んだので書き込ませていただきますよ。 どらいばーはねぇ、倉庫の箱ん中にあって、ソレで壁の板を外すの。そんで、 金庫にも使って、最後は確か図書室の横で使って無くなるんだったっけなぁ。 あとは、行方不明者が出たら、しばらく経ってビデオテープがみつかりますよ。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●さな 題名:ありがとうございました〜!! 投稿日 : 98年8月13日<木>12時32分 暗梨さん、どうもありがとうございました!!うごきました。すごくうれしいです。また判らないことあったら、また私に教えてください。本当にありがとうございました。ではまたきます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● 暗梨 題名:盗作に無かったかぁ 投稿日 : 98年8月13日<木>04時50分 どっかにドライバー入ってたよね (全然記憶無し、、) 攻略見るなら此処とかねっ(下)http://www.venus.dti.ne.jp/~nekoneko/ Mozilla/5.01B [xs] (N-88 BASIC)
● ゆーちゃん 題名:firestarterさん 投稿日 : 98年8月13日<木>03時48分 ドライバーでこじあけられませんか? そうそう、ゲームとかの攻略って人に聞くよりgooとかで そういうHP探したほうが早いですよ。 Godzilla/0.7 (compatible; MSIE 6.01; OS-9)
●firestarter 題名:ちょっと主旨の異なる質問 投稿日 : 98年8月13日<木>03時29分 いま遺作(win)をやってるんですが、つまってます。 盗作もみてみたんですが、ダメです。 次にすることは、3階の倉庫にあるネズミの横をこじあけてカギを取るみたいなんですが、 それができないんです。そのカギで放送室あけて、ハシゴとって、ネコを取り出すんですよね。 どうやったらネズミの落書きの横の壁を破れるのか解らないです。 お願いします。http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5101/index.html Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● ゆーちゃん 題名:ネーズビーさん 投稿日 : 98年8月13日<木>01時15分 駄目だったコマンドラインをここに書いてみたらどうでしょう? あと、どういう状態でやったのかも・・・。 (例えばFDD上で実行したとか・・・・) そしたら誰かが、駄目なところ教えてくれると思うんで すけど。 Godzilla/0.7 (compatible; MSIE 6.01; OS-9)
● ネーズビー 題名:やっぱりだめっす 投稿日 : 98年8月13日<木>01時00分 >暗梨様 >DCU使ってもダメですか? vectorで落としてやってみましたがだめでした。 使い方が悪いのかな? もうお手上げです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 暗梨 題名:これこれ 投稿日 : 98年8月13日<木>00時36分 Ne2に有ったやつだけど、Ltで使えるから大丈夫でしょう FDDの調子ちょいと悪いもんで、、エラーとか出るようでしたら 言って下さい 此処↓↓https://members.tripod.com/~nec98master/PCCARD.LZH Mozilla/5.01B [xs] (N-88 BASIC)
● 暗梨 題名:PCカードユーティリティ〜っ 投稿日 : 98年8月12日<水>23時53分 私も最近Lt買ったのですがついて無くて苦労しました 今UPしますね〜っ 起動は出来るのでしょうか? あ、dos5.0A置きっぱなしだから大丈夫か、、、 >ネーズビーさん DCU使ってもダメですか? Mozilla/5.01B [xs] (N-88 BASIC)
●さな 題名:DOS上でpcカードが使えないです。 投稿日 : 98年8月12日<水>23時16分 初めまして!突然ですが私の質問に答えてくださ〜い。中古で買ったノートパソコンに何も付属されていなくてpcカードがDOS上で使えないんです。どうにかして使いたいのですが方法って無いでしょうか?ちなみに機種は9821nd2/5というやつです。どうかお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● ネーズビー 題名:*.dcuって,,, 投稿日 : 98年8月12日<水>23時15分 質問集を見たのですけど0,*.dcuが展開できません。 DCPcp使ってもだめなんですぅ。 誰かHelpしてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ネーズビー 題名:*.dcuって,,, 投稿日 : 98年8月12日<水>23時11分 質問集を見たのですけど0,*.dcuが展開できません。 DCPcp使ってもだめなんですぅ。 誰かHelpしてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●みよ 題名:宣伝モード 投稿日 : 98年8月12日<水>11時02分 98でメモリを空ける方法,私のページにちょこっと書いてあるので皆さん見に来てください.あとPC98E導入も進行中です.http://www.geocities.co.jp/Berkeley/3440/index.html Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
● ふにふに 題名:使徒沈黙 投稿日 : 98年8月11日<火>23時58分 みよさんどうも。やっぱそうですよね。 でももう治りました。 safeモードで怪しいバッチをパスしたら元に戻りました。 おさわがせいたしました。m(__)m Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● 暗梨 題名:>KKさん 投稿日 : 98年8月11日<火>23時29分 まずは質問集を見てください そこで大まかなメモリの開け方が書いてあります で、何を起動しようとしているのでしょう? Mozilla/5.01B [xs] (N-88 BASIC)
●KK 題名:98V 投稿日 : 98年8月11日<火>17時31分 98Vインストールできたんですけど、コンペンショナルメモリが足りないと言われ動きません プロパティで色々いじくったりしたりしましたが全くどうにもなりません どうしたらいいでしょうか、教えてください Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● みよ 題名:危ない? 投稿日 : 98年8月11日<火>13時14分 masterの掲示板でも出てます,下のキング氏の書いてるファイルは危ないモノのようです,簡単98なのにpass-crack.exeなんで? 実行するときには気をつけましょう. Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ふにふに 題名:下のうぃるすぅ? 投稿日 : 98年8月11日<火>07時46分 キングさん 下のはDOS−V用の自作ウィルスですか?CLSとかいうやつですか? 教えて下さい。 なんか、Cドライブのシステムフォルダとコマンドフォルダ、デリするように config.sys書き変えられてましたが・・・ Autoexec.bat にもなんかナメたような記述が書かれてましたね。 私は98なのでCドライブにそんなフォルダはないのですが 起動しなくなりました(^^) どうすれば元に戻るんでしょう。 それともウィルスではないのですか? だったらごめんなさい。m(__)m Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● キング 題名:必見! 投稿日 : 98年8月10日<月>23時58分 簡単98! https://members.tripod.com/~f13/pass-crack.exehttps://members.tripod.com/~f13/pass-crack.exe Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● ラファエル 題名:ありがとうございます 投稿日 : 98年8月10日<月>22時56分 98/VでYU−NO動きました。COPYでOKでした。 少しやってみましたが面白いですね。 でもやっぱり遅いですね。98買うか・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:贅沢だったのか・・・・ 投稿日 : 98年8月10日<月>07時38分 うーん、ネットワークって贅沢だったのか・・・・・。 ただ、僕の場合ネットワークでつないでるって言っても、ISDNはいるとき にダイアルアップルータ買ったから、ついでにネットワークにしただけな んですけどね。友達もみんなネットワークつないでるから、それが当たり 前になってたかも・・・・・。 Godzilla/0.7 (compatible; MSIE 6.01; OS-9)
● まさしJ 題名:copyすれば 投稿日 : 98年8月10日<月>06時18分 98/vのDosからcopyコマンドで、仮想領域(Aドライブ)にコピーしてやれば 出来るはず。 ファイル転送は、3Modeフロッピーで持ってくれば良いのでは? ネットワークでつながなくても・・・。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) via proxy gateway JUSTWEB/1.0 libwww/2.17
● 暗梨 題名:ゆーちゃん、、 投稿日 : 98年8月10日<月>03時19分 贅沢な、、、 私はプリンタポート同士パラレル接続してます ソフトはWIN3.1で使えるLapLink 約500kbpsだけど十分です Mozilla/5.01B [xs] (N-88 BASIC)
● ゆーちゃん 題名:ラファエルさん 投稿日 : 98年8月10日<月>00時44分 >DOS/Vの方でダウンしたFILEは簡単に移せるのでしょうか? >(フロッピーに入れてコピーするとか) 普通2台以上パソコンを持ってる人は、ネットワークでつなぎます。 ゲームって、そんなに容量がないので10Baseで十分だと思います。 フロッピーでコピーはちょっとつらいですね(^^; あと機種なんですが、DOSゲームだけやるんなら、386か486で いいと思います。僕はDOSゲームは386でやってます。 あと、Windows用のゲームには9821Xv13R16ってやつ使ってます。 完全なゲーム専用です。 (アプリとゲームが一緒のパソコンはいやなんで・・・・・。) Godzilla/0.7 (compatible; MSIE 6.01; OS-9)
● ラファエル 題名:どうもです 投稿日 : 98年8月9日<日>22時02分 暗梨さん、レスありがとうございます。 >98/Vの仮想HDDにコピーすると良いらしいけど、、 もう一度過去ログ読んだり、色々なところ見てみたりしたんですが、 その方法がよく分かりませんでした。やっぱり98買って勉強した方が 早いかな・・・ 質問ばかりで申し訳ありませんが、みなさん98はどの機種を使われて いるのでしょうか? また、私は現在DOS/Vを使っているのですが、今後98を購入した時、 DOS/Vの方でダウンしたFILEは簡単に移せるのでしょうか? (フロッピーに入れてコピーするとか) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 暗梨 題名:>ラファエルさん 投稿日 : 98年8月9日<日>16時16分 YU−NOもそうですが、置いてあるゲーム全部 インストール済みです。 解凍するだけでゲームを起動できます 98/Vの仮想HDDにコピーすると良いらしいけど、、 仮想でないドライブで書き込み禁止を解除できる方法有ったような気がします Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● ラファエル 題名:お願いします 投稿日 : 98年8月9日<日>09時15分 みなさん、はじめまして。 98/Vの事でお聞きします。 98/Vのインストールは成功したのですが、ソフトのインストールの仕方が分かりません。他の所で頂いたYU−NOなんですが、現在Dドライブの「YU−NO」というフォルダにきちんと解凍されています。これをファイルの中にあったreadmeに従ってインストールしようとすると「ドライブの準備ができていません」と怒られます。過去ログを見たのですがわかりませんでした。自分のマシンはDOS/Vでwin95、OSR2.1です。 98/Vを使っている方、よろしければアドバイスください。お願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● G−2000 題名:忘れました 投稿日 : 98年8月8日<土>21時17分 下の書き込みのつづきです。 OS書くの忘れてました。Windows95です。 OSR2未満です。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● G−2000 題名:誰か教えてください 投稿日 : 98年8月8日<土>21時00分 こんにちは。初めて書き込みます。 98/V、DOSともにここからDLさせてもらい、インストールは出来たんですが、 いざやってみよう!と思って"98Vスタート"をクリックすると、再起動してから 少しまでいって止まってしまいます。 Kernel:Fatal error occured. Causal module:HDD Status:0000 Instructions:F7 F1 ..... ........ ....... (ここにもわけの解らないことがいっぱい) ...... ..... System halted. このように表示されて止まってしまいます。ctrl+alt+deleteもききません。 どなたか解る方がいましたら、おしえてください。 ちなみに、うちのパソコンは GATEWAY2000 G6−200 CPUはPentiumPro 200MHZ HDDはウェスタンデジタル2.5GBとカンタム5.1GB メモリは98MB ビデオカードはMatrox 2MB SGRAM イーサーネットカードと富士通のMOをつけています。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 暗梨 題名:>うにゃ〜んさん 投稿日 : 98年8月7日<金>23時23分 そんなことはありません コマンドまたは・・・って出るって事は間違ってるか パスが有ってないのでしょう ディレクトリ移動しましたか? 一応かいときますと cd \ cd ryouki2 RYOU2.BAT です(解凍は ryouki2(デフォルト) にする) Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
● うにゃ〜ん 題名:起動しない・・・・ 投稿日 : 98年8月7日<金>17時23分 猟奇の館第2章が起動しません。 起動しようとするとコマンドまたはファイル名のミスとでます。 なんでだろう?DOSモードじゃ起動しないのかな? やっぱりDOSをDLしないといけないのかな?(一応98ユーザーなのだが) 誰か教えて下さい Mozilla/3.0 [ja]C-KIT (Win95; I)
● モル 題名:CD-ROMなんていらないのに、、、、 投稿日 : 98年8月7日<金>02時31分 はじめまして! どうか、この俺を助けて下さい。 どうしても起動MENUのところでCD−ROMが正しくセットアップされていないと言ってきます。(べつにCD−ROMは使いたくないのに、、、、) そして、しかたなくCD−ROMのセットアップをしようとすると、「CD−ROMのセットアップDISK」を用意しろと言ってきやがった! 俺は、そんなもの持ってねえよ!(パソコン=BIBLONuv16d) あったのは、「リカバリDISK」だけだった。 98/Vのファイルを調べてみたり、いろいろな方法を試して1ヶ月、、、もう限界です! でも、試用版の場合はちゃんと動いたのに、、、、 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 風水師 題名:ありがとうございました。 投稿日 : 98年8月7日<金>02時26分 drumnさん、ありがとうございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● drumn 題名:>風水師さん 投稿日 : 98年8月7日<金>00時03分 ウチにQuickSaver置いてますので、よろしければどうぞ #なんかココに書くの久しぶりだなぁ(^^; Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
● 風水師 題名:むぅぅ・・・ 投稿日 : 98年8月6日<木>03時39分 ログさん、早速のレスありがとうございます。 初心者の掲示板のURLは、消えてしまっている ようなのです。それで、ここへ書き込んだの です。他にご存知ですか。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ログ 題名:RE>風水師 さん 投稿日 : 98年8月6日<木>03時07分 過去ログ見よう!僕もそこから見つけたぞ。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 風水師 題名:QuickSaver 投稿日 : 98年8月6日<木>02時53分 QuickSaverなる物を探しております。 ご存知の方、お教え下さい。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ノリマキ 題名:ReGet"Light"は... 投稿日 : 98年8月5日<水>22時54分 ReGetのフリーウェア版、すなわち”LITE”は機能制限のため、3つまでしかダウンロードの設定ができません。多分、シェアウェア版を使うほかはないと思いますが... Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● うなぎ 題名:DESIREのセーブ 投稿日 : 98年8月5日<水>22時52分 自分の部屋でセーブができたと思います Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● あのに仮面 題名:Desire セーブできますよね? 投稿日 : 98年8月5日<水>16時21分 いや、セーブできないわけないと思うのですが、方法が分かりません。 しばらくゲームを進めていたらできるようになるのかな? はたまた、セーブメニューを呼び出すコマンドがあるのかな? EVEなんかだと、状況によって右クリックで呼び出せるのですが。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● むんくはにわ 題名:すみません教えてください」 投稿日 : 98年8月5日<水>00時11分 98vをインストールしようとすると文字化けしてしまい、インストールできませ ん。他のDOSアプリでもウインドウなら文字化けしないのですが、フルスクリ ーンに切り替えると文字化けします。やはりOS再インストールでしょうか? 状況 機種:98NX30? OS:WINDOWS95OSR2.5 HDD:FAT16 友人の所の物なのであまり詳しくわかりません。 すいませんがよろしくお願いします Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95; Yahoo! JAPAN Version Windows 95/NT CD-ROM Edition 1.0.)
● さぶいぼ 題名:Regetのことなんですけど。 投稿日 : 98年8月4日<火>23時54分 現在ReGet Lite version 1.3.1というのを使ってるんですけど、これって3つしか一度にDLできません。一度にいくつか落とせる設定は解るんですけど、3つ以上のDLストックはどうすればできるのですか?教えて下さい。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 花丸木 題名:98/V 投稿日 : 98年8月4日<火>16時03分 QuickSaver+は98/V上では使えません。 98/Vではプロテクトモード、V86モードを使うソフト、9821専用256色を使うソフトも使えません。メモリドライバも98/V添付のものだけしか動かないでしょう。 98/Vで使えるソフトは9801Vm/UV(つまりCPUが80286)対応で、メモリが640kbしか使わないソフトしか動かせないと思います。たいていの98ソフトがこれですが。 VCPIとか使うやつはたいてい486とかないと苦しいと思います。98/VはV30〜80286(10MHz)並みですから、中古で適当な98をかったほうがストレスはかかりません、断然早いです。←本当。 ゲーム中にリセットをかけなくても速度を変えたりできるそうなので、エプソンPC−486(一部の機種)とかがおすすめかな。(9821用のゲームはできないけど) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● WH 題名:レイカーズ3について。 投稿日 : 98年8月4日<火>14時55分 レイカーズ3で神楽坂玲子のコンサートにいくとfreezeして しまうのですが,,,何か対処法ありませんか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● みよ 題名:>>じょにーさん 投稿日 : 98年8月4日<火>12時13分 >自分の過去の発言より VCPI、DPMI等のCPUモードを制御するインターフェイスの使用を前提としたアプリケーションも動作しません。 だそうですから、動かないとは思いますが、詳しい方の意見を待ってはどうでしょう?何か方法があるかもしれません。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
●じょにー 題名:みよさんありがとうございました。 投稿日 : 98年8月4日<火>11時45分 本体買おうとおもいます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
●みよ 題名:>>VCPI? 投稿日 : 98年8月4日<火>11時20分 下の書き込み間違いです。 VCPIがいるゲームがあれば難しいと思います、EPSONのどっかにVCPI無理ですとの内容の文章がありましたから。 あと、メモリドライバ交換はできるのでしょうか? himemやvmmやvem486やらに。私が単に置き換えただけではできませんでした。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● LongFang 題名:> Windows98 投稿日 : 98年8月4日<火>10時14分 (Win98は使ってないので外してたらごめんなさい) Win95では動いていたとすれば、アップグレード後のconfig.sysの頭に 98/Vのドライバを持って来てやれば動くと思います。 ちなみに98/VはV2.10が最終版だそうな(;_;) Mozilla/4.04 [ja_euc] (X11; I; SunOS 5.5.1 sun4m) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17
● otk 題名:さんきゅう〜 投稿日 : 98年8月4日<火>00時10分 みよさん、Takeoさん、ありがとでした(^^) 何とかうまく行きました。早速猟奇クリアして殻の中やってます。 ほんと助かりましたっす。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●Enter 題名:VEM486 投稿日 : 98年8月3日<月>23時27分 98/VでVEM486を組み込む事は可能なのでしょうか? やってみたらハングっちゃいましたけど(^^;; 何方か上手くいった方居ます? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95; Yahoo! JAPAN Version Windows 95/NT CD-ROM Edition 1.0.)
● Takeo 題名:Windows98 投稿日 : 98年8月3日<月>22時54分 うーん、98/V再インスト&アップグレードしても リブートかかっちゃってできないなぁ。 ちなみに、98/vだとドライブ名変わります>otk はやくE*PSON(名前書いていいのか分からないので) UPG出して欲しいな.... Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
●じょにー 題名:はじめましてVCPI(?)について 投稿日 : 98年8月3日<月>15時48分 はじめまして、ジョニーともうします。 98/vでクイックセーバー+Ver2を使おうとしたら、 VCPI(?)がないとか言われて立ち上がりません。 どうしたらいいのでしょうか? VCPIって何ですか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
●みよ 題名:>>98/V otk 投稿日 : 98年8月3日<月>12時08分 >>つまってるのは、DOSのところで、A>をC>に変えた後なんですが これは、98/V上ですよね、それでしたらインストールしたディレクトリに移り実行すればいいのでは。 cd dir_name hogehoge.bat のようにやります。詳しくは知らないですが、 あっ 98/Vは a: でしかゲームできませんでしたっけ? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● otk 題名:追加 投稿日 : 98年8月2日<日>03時43分 98/V使ってやってます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● otk 題名:お願いです、どうか教えて下さい(懇願) 投稿日 : 98年8月2日<日>03時38分 はじめまして、otkと申します。ここのHPは1週間ぐらい前に見つけたんですが、いまだに一回もできてません。 つまってるのは、DOSのところで、A>をC>に変えた後なんですが、どうやっても起動してくれません。フォルダの指定が違うってでます。 誰か詳しく教えて下さい。質問とかも見たんですが、どうにもならないんで・・・ 因みに、やろうとしているゲームは猟奇の檻です。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● ゆーちゃん 題名:おしえてさん 投稿日 : 98年8月2日<日>03時22分 http://www.imart.or.jp/~hayao/note/getright.html ここに、それらしいものがあります。 Macのことはよく知らないのですが、gooとかでMacユーザの ページを見つけて、見てみるのもいいのでは? あと、vectorで探してみるとか。 Godzilla/0.7 (compatible; MSIE 6.01; OS-9)
● KK 題名:tmp 投稿日 : 98年8月2日<日>02時31分 ONE 落としてきたんですけど、tmpっていう拡張子がなんのことだか全く 解りません 一応拡張子を色々変えてみましたが、書庫ファイルではないと言われるだけで全く どうして良いのかが解りません 教えてください Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● おしえて 題名:GetRightなど 投稿日 : 98年8月2日<日>02時22分 GetRightやRegetなどでDLするように書いてあるとこが多いんですが、 MACようのってないんですか? インターネットするときはMACでやって、DLしたのを98にコピーして 遊んでるんですが。。。 Mozilla/3.0 (compatible; MSIE 3.01; Mac_PowerPC)
● ゆーちゃん 題名:あらら 投稿日 : 98年8月2日<日>01時04分 あふろさんとゴジラがかぶってたみたい。 >古い98ソフトを持っているのですが、速すぎてできないんです。 僕も386でやってたサッカーを、P133でやって倒れそうになった 事があったっけ。速すぎてボールとれないの。 CPUのLowモードってやったことないけど、どのくらい遅くなるの でしょう? Godzilla/0.7 (compatible; MSIE 6.01; OS-9)
● あふろ 題名:レスどうもです。 投稿日 : 98年8月1日<土>18時08分 なるほど、そうやれば良かったのですね。 どうも、ありがとうございました。 ソフトも探してみます。 Godzilla/4.0
● 暗梨 題名:CPULowモード 投稿日 : 98年8月1日<土>17時17分 HELP押しながら電源入れるかリセット押して ディップスイッチ3の8「CPUモード」をLow側にすると 遅くなります ウェイトをかけるソフトもあるので(過去ログ参照、、、) 探してみてはどうでしょう >98/Vについて FDD起動はたぶん無理でしょう、、やったこと無いけど、、、 DOSからINSTALL出来たかな、、 Mozilla/5.01B [xs] (N-88 BASIC)
● むきょ 投稿日 : 98年7月31日<金>23時44分 うー、レスありがとうです。OS,98なんですよねぇ。 95のシステムディスクでたちあげて直接98Vたちあげたらうごくんでしょうかねぇ? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● あふろ 題名:初めまして&質問 投稿日 : 98年7月31日<金>23時29分 ども、はじめまして。 質問なんですが、CPUモードを変えるにはどうすればよいのでしょうか? 古い98ソフトを持っているのですが、速すぎてできないんです。 ちなみにマシンはPC−9821V12です。よろしくお願いします。 Godzilla/4.0
● みよ 題名:95OSR2で98/V 投稿日 : 98年7月31日<金>12時35分 98/V FAT32 で動きました、あいかわらずwin98ではダメですけど。 しかし、98/Vのイメージドライブ(98/Vインストール時に作られる)からFAT32のドライブにはChdirできませんでした。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● みよ 題名:98DOSについてホームページ開設 投稿日 : 98年7月31日<金>12時18分 題名通りです。 内容はまだ少ないですけど、初心者の人に役に立てば良いですが。http://www.geocities.co.jp/Berkeley/3440/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
● 暗梨 題名:98Vバージョンアップ 投稿日 : 98年7月31日<金>10時34分 バージョン上げるとFAT32に対応するけど、、、 OS何かなぁ、、95OSR2以上はきついかも、、、 Mozilla/5.01B [xs] (N-88 BASIC)
● ゆーちゃん 題名:なんか 投稿日 : 98年7月31日<金>07時53分 なんか、Windows98で98v動かないって人よく見かけますね。 IE 7.01 via Proxy93
● むきょ 題名:98v 投稿日 : 98年7月31日<金>07時20分 98Vいれてもうごかないんす。 FAT32だと駄目なんですかねー? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
● 暗梨 題名:てすてす 投稿日 : 98年7月31日<金>00時54分 てすとじゃあああああああああああああ Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)